クロイチゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > クロイチゴの意味・解説 

黒苺

読み方:クロイチゴ(kuroichigo)

バラ科落葉低木

学名 Rubus kinashii


クロイチゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 13:51 UTC 版)

クロイチゴ
クロイチゴの果実、2024年8月
木曽駒ヶ岳長野県木曽郡木曽町にて
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : バラ亜科 Rosoideae
: キイチゴ属 Rubus
: クロイチゴ R. mesogaeus
学名
Rubus mesogaeus Focke var. mesogaeus[1]
和名
クロイチゴ

クロイチゴ(黒苺、学名Rubus mesogaeus Focke var. mesogaeus[1])は、バラ科キイチゴ属分類される落葉低木の1[2]

特徴

[3] [4] 直立性の落葉低木で、茎はツルのように伸び、高さは1〜1.5mほど。

掌状の三出複葉互生し、冬には落葉する。小葉は一対で、稀にについの奇数羽状複葉になる。葉身の長さは8〜25cm。葉柄は6〜7cm。頂小葉側小葉より大きくなり、長さは5~12cm 、幅は4~8cmの広卵形もしくは三角状卵円形になる。
6-7月に淡紅色の花を咲かせる[2]。実は最初は赤いが、熟すると黒くなり食べることができる。日本全国の山野に広く分布する。

キイチゴ属の中でも木質化した果床から集合果が分離するラズベリー類であり、果床が木質化せず、集合果もろとも収穫されるブラックベリー類とは、果実の色が類似するものの縁は少々遠い。

分布と生育環境

山地に生育するクロイチゴ

中国台湾日本に分布する[2]。日本では北海道本州四国九州に分布する[2]

山地に生育する[2]

脚注

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2012年5月12日). “クロイチゴ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2020年7月5日閲覧。
  2. ^ a b c d e 林 (2011)、270頁
  3. ^ https://www.weblio.jp/content/%E9%BB%92%E8%8B%BA
  4. ^ https://elm3.web.fc2.com/top/ha-no-kaisetu/kuroitigo.html

参考文献

外部リンク


「クロイチゴ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロイチゴ」の関連用語

クロイチゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロイチゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロイチゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS