クルップ砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 01:30 UTC 版)
本艦の建造はイギリスで行われたが備砲はドイツ製のクルップ砲を採用した。これは当時のイギリス海軍が使っていた前装砲(砲口から発射薬と弾丸を装てんする古い方式)を避け、取り扱いに便利な後装砲(尾栓を開いて発射薬と弾丸を装てんする方式)を選択したためである。イギリス海軍は1863年の薩英戦争で鹿児島を砲撃した後装式アームストロング砲に故障が多かったので、前装砲に戻していた。
※この「クルップ砲」の解説は、「扶桑 (甲鉄艦)」の解説の一部です。
「クルップ砲」を含む「扶桑 (甲鉄艦)」の記事については、「扶桑 (甲鉄艦)」の概要を参照ください。
- クルップ砲のページへのリンク