クッキー_(オウム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クッキー_(オウム)の意味・解説 

クッキー (オウム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/22 16:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クッキー
Cookie
クッキー (2008年)
生物 クルマサカオウム (Lophochroa leadbeateri)
性別 オス
孵化 (1933-06-30) 1933年6月30日
タロンガ動物園 (オーストラリア)
死没 2016年8月27日(2016-08-27)(83歳)
アメリカ合衆国ブルックフィールド動物園 (英語) (イリノイ州)
著名な要素 飼育下でもっとも長命なオウム科のオウム
飼い主 ブルックフィールド動物園

クッキー (Cookie (英) 1933年6月30日 – 2016年8月27日) はオスのクルマサカオウムで、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市近郊のブルックフィールド動物園 (Brookfield Zoo) で飼育された。同種の鳥類では異例の長命を記録[1]、2015年6月に82歳になると飼育下のオウムで最高齢に達したとされた[2][3]。また鳥類の寿命の記録でもいちばん長生きの一羽に当たり[4][5]、世界で最も高齢のオウムとしてギネス世界記録の認定を受ける[6]

動物園が飼うクルマサカオウムで次に年齢が高い個体は、イギリスの施設 (Paradise Wildlife Sanctuary) にいるメス31歳であった[3]。民間団体世界オウム基金 (World Parrot Trust) の発表では、人が飼う場合の寿命は長くて平均40–60歳とされる[7]

飼育記録

ブルックフィールド動物園のクッキーは2016年時点で、開園当時から飼われてきた唯一の生き物である。1934年にオーストラリアのニューサウスウェールズ州タロンガ動物園からブルックフィールド(英語)の動物園に購入され、その年に1歳になった[8]

高齢に達するとヒトも動物もかかりやすい疾患として変形性関節症ならびに骨粗相症が知られており、クッキーは2007年に両方を発症していると診断されると治療と栄養改善がほどこされた[8]。ただ骨粗相症の原因には、オウムの必須栄養素の充分な知識がなかった時代に40歳前後まで種子のみ与えた影響が出た模様である[9]

体調管理のため来園者への展示は週末に限定する時期を経て、2009年に「引退」を迎える。展示ケージに移さない日はクッキーの食欲が回復し態度がいきいきして、ストレスが下がった様子を職員が観察した結果である。そこで同園「木で暮らす鳥の家」Perching Bird House 棟の飼育員室英語版に設けた生活スペースで日々を送らせ、毎年6月恒例のクッキーの誕生祝いなど特別な機会のみ展示することになった[3]。高齢ではあっても2013年時点までは健康状態は落ち着いていると思われていた[10]

83歳を過ぎた2016年8月27日に死亡[11] 、ブルックフィールド動物園は記念像の除幕式を翌2017年9月に催している[12]

脚注

  1. ^ Cookie the Cockatoo turns 79” (英語). WGN News. 2012年7月7日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ Happy 82nd Birthday, Cookie!” (英語). Brookfield Zoo. 2015年7月3日閲覧。
  3. ^ a b c Cookie Cockatoo "Retires"” (英語). Chicago Zoological Society. 2009年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月19日閲覧。
  4. ^ Longevity, ageing, and life history of Cacatua leadbeateri” (英語). The Animal Ageing and Longevity Database. 2011年3月10日閲覧。
  5. ^ ナショナル ジオグラフィック協会 (2014年2月7日). “最も高齢な動物たち、6つの例” (日本語). natgeo.nikkeibp.co.jp. 日経ナショナル ジオグラフィック社. 2019年12月20日閲覧。
  6. ^ Oldest parrot - living” (英語). Guinness World Records. 2015年7月3日閲覧。
  7. ^ Major Mitchell's Cockatoo (Cacatua leadbeateri)” (英語). World Parrot Trust. 2009年12月23日閲覧。
  8. ^ a b Stach (2009年10月1日). “Zoo's oldest resident retires at 76” (英語). Riverside/Brookfield Landmark. 2009年12月19日閲覧。
  9. ^ Tanner, Lindsey (2008年4月17日). “Zoo Beasts Must Battle the Bulge, Too” (英語). FOX News. オリジナルの2008年3月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080322021152/http://www.foxnews.com/wires/2008Mar17/0%2C4670%2CZooDiets%2C00.html 2009年12月19日閲覧。 
  10. ^ “Meet our oldest animals in Chicago” (英語). Chicago Tribune. (2013年11月7日). http://articles.chicagotribune.com/2013-11-07/entertainment/old-animals-chicago-zoos-20131107_1_cockatoo-brookfield-zoo-major-mitchell 
  11. ^ Cookie the Cockatoo at Brookfield Zoo dies” (英語). Chicago Tribune. 2016年8月29日閲覧。
  12. ^ Ruppenthal, Alex (2017年9月21日). “Brookfield Zoo to Unveil Statue of Beloved Cookie the Cockatoo” (英語). WTTW Chicago. https://chicagotonight.wttw.com/2017/09/21/brookfield-zoo-unveil-statue-beloved-cookie-cockatoo 2018年7月4日閲覧。 

関連項目

外部リンク


「クッキー (オウム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クッキー_(オウム)」の関連用語

クッキー_(オウム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クッキー_(オウム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクッキー (オウム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS