ギガ (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 10:27 UTC 版)
ギガ (GIGA, Giga, giga)
一般
俗習
- 情報工学では、「1,073,741,824(230)倍」をギガと呼ぶ場合がある。国際単位系 (SI)ではこの意味で使う事は禁止している。一般の項目の「ギガ」を参照のこと。
- パケット通信量を示す俗称。スマートフォンの普及により俗称として用いられるようになった。パケット通信のデータ量(バイト)や、アプリのダウンロードに必要なストレージの空き容量がギガバイト単位になることもあるため、このような俗称が定着した。
商品名
- いすゞ・ギガ - いすゞ自動車の大型トラック。
- コミックGiga - かつて主婦と生活社が1990年から1992年にかけて発行していた、隔週刊の青年漫画雑誌。川崎のぼる、高寺彰彦、雨宮淳などの作品が掲載された。
- GIGA COMICS - 上記の主婦の友社のコミックレーベル。『コミックGiga』以外にも『週刊女性』などに連載された作品もこのレーベルから発行された。
- 少年ジャンプGIGA - 集英社が『週刊少年ジャンプ』の増刊号として発刊している漫画雑誌。
- 戯画 (ブランド) - 日本のアダルトゲームブランド。
構想
- GIGAスクール構想 - 文部科学省の取り組み。「GIGA」は「Global and Innovation Gateway for All(全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉)」を意味する。
組織
- GIGA (アダルトビデオ) - 日本のアダルトビデオメーカー。
人名
実在
- 肉体戦士ギガ - プロダクション人力舎所属の日本のお笑いタレント。
- Giga (作曲家) - ボカロP。REOLの元メンバー。
架空
- 漫画『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物→詳細は「ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター § ギガ」を参照
関連項目
「ギガ (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- ギガバイト
- 8ギガバイトのハードディスクがあれば十分だと思います。
- コオロギガエルの仲間
- 米国の東部と中部のコオロギガエル
- 米国東部に産するコオロギガエル類の一種
- 3から30ギガヘルツ
- 30から300ギガヘルツ
- 情報の単位で、1024ギガバイト、または2^40(1,099,511,627,776)バイトと等しい
- 1000ギガバイトまたは10^12(1,000,000,000,000)バイトと同等の情報単位
- 1000ギガビットまたは10^12(1,000,000,000,000の)ビットと等しい情報の単位
- 松葉蟹という,オウギガニ科の大型の蟹
- 饅頭蟹という,オウギガニ科マンジュウガニ属の蟹
- ギガビットという,情報量の単位
- 超高周波トランジスタという,1ギガヘルツ以上の高周波で使うトランジスタ
- ギガバイトという,コンピューターの記憶容量の単位
- ギガサイクルという,周波数の単位
- ギガトンという,質量の単位
- 日本での販売価格は8ギガバイト版で2万3千円程度の予定だ。
- この事業のリーダーたちは,この風力発電施設が最大出力1ギガワットを達成できるように,将来的に設備を拡大し,改善したいと考えている。
- ギガ_(曖昧さ回避)のページへのリンク