キンユウショウヒントリヒキジョとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キンユウショウヒントリヒキジョの意味・解説 

きんゆうしょうひん‐とりひきじょ〔キンユウシヤウヒン‐〕【金融商品取引所】

読み方:きんゆうしょうひんとりひきじょ

金融商品取引法に基づき有価証券売買取引を行うのに必要な市場開設することを目的として設立され組織平成19年2007証券取引法改正施行伴って法律上の名称は証券取引所から現名に改称されたが、各取引所従来の名称を使用することができる。取引は金融商品取引所の承認受けた金融商品取引業者会員組織取引所会員会社)だけができる東京東証)・大阪大証)・名古屋名証)・ジャスダックJASDAQ)・札幌札証)・福岡福証)の六つがあり、前4者が株式会社で後2者は証券会員制法人かつては京都神戸広島新潟にも置かれていた。海外では、ニューヨーク・ロンドン・フランクフルトにある取引所取引高が多い。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

キンユウショウヒントリヒキジョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キンユウショウヒントリヒキジョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS