キャソックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャソックの意味・解説 

キャソック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 05:45 UTC 版)

キャソックを着た聖公会司祭
キャソックを着たカトリック教会司祭オーストリア
(ベルギー領)コンゴ初の現地人司祭(カトリック教会)の写真。1900年代

キャソック英語: cassock)とは、カトリック教会聖公会聖職者の平服に用いられている立襟祭服のことである。司祭平服、あるいはフランス語スータンsoutane)ともいう。正教会でのリヤサ、ポドリャスニクに相当する。

概要

外見は足丈のマオカラースーツに似ている。司祭は黒、司教/主教は赤紫、枢機卿は赤、教皇は白色のキャソックを着ることになっている。その上にケープに似た外套やラソ(リャサやアウターカソックとも)を羽織る。下着にはクラジーマン(ローマン・カラー)というスタンドカラーに似た服を着用する。スタンドカラーとの違いは、ローマン・カラーは衿の後ろにボタンが付いている、カラーを差し込む形式であること。ミサ礼拝にはアルバストラカズラといった別の祭服を用いる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャソック」の関連用語

キャソックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャソックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャソック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS