ガリシア州時代(1981 - 1991)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 04:07 UTC 版)
「マリアーノ・ラホイ・ブレイ」の記事における「ガリシア州時代(1981 - 1991)」の解説
1981年、当時の国民同盟(現国民党の前身)に入党。同年10月20日に行われた第一回ガリシア自治州議会選挙に出馬し、史上最年少で当選する。1983年5月8日実施の自治体選挙でポンテベドラの自治体評議員に当選、ポンテベドラ県県議会議長に選出される。1986年の総選挙ではポンテベドラ県のスペイン国会下院議員候補者リストの筆頭になり、当選するが、11月に辞任し、ガリシア自治州政府の副首相に就任(1986-87年)。1991年7月まで国民同盟のポンテベドラ県代表に就き、そして約2年間にわたって同党のガリシア州総書記を務める。 1989年1月に国民同盟から国民党に変り、それ以降同党全国委員会のメンバーとなる。同年10月の総選挙でポンテベドラ県選出下院議員に当選した
※この「ガリシア州時代(1981 - 1991)」の解説は、「マリアーノ・ラホイ・ブレイ」の解説の一部です。
「ガリシア州時代(1981 - 1991)」を含む「マリアーノ・ラホイ・ブレイ」の記事については、「マリアーノ・ラホイ・ブレイ」の概要を参照ください。
- ガリシア州時代のページへのリンク