カーヌーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 弦楽器 > カーヌーンの意味・解説 

カーヌーン【(アラビア)qānūn】

読み方:かーぬーん

隣り合う二角が直角をなす不等台形の薄い木箱多数の弦をはったチター型の撥弦(はつげん)楽器左右人差し指にはめたプレクトラムで弾く。主としてアラブ諸国用いられる


カーヌーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 23:23 UTC 版)

トルコの79カーヌーン

カーヌーンアラビア語: قانون‎、ペルシア語: قانون‎、qānūn、トルコ語: kanun)はアラブ音楽で伝統的に使われる撥弦楽器。台形の箱に多数の弦が張り巡らされており、それを日本の様につまびいて演奏する。ウード・カーヌーン・ナーイはアラブ古典音楽で使われる代表的な楽器

ペグを用いて九分音を出せることで有名な楽器。特殊な倍音成分がある割には音量は小さく、200席のホールの後ろではほとんど聞こえない。

名前はギリシア語の「カノン」に由来する。

カーヌーン奏者の一覧

関連項目

外部リンク




カーヌーンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カーヌーン」の関連用語

カーヌーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーヌーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカーヌーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS