植月千春とは? わかりやすく解説

植月千春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 08:55 UTC 版)

植月 千春(うえつき ちはる、1957年 - )は日本のカーヌーン奏者、ピアニスト声楽家岡山県津山市生まれ。岡山操山高校京都市立芸術大学を卒業。ザルツブルグに留学。 ラウンジピアニストとして京都、サンフランシスコ、ベルギー、 シンガポール、東京と演奏の場を移す。 オルガンプレーヤーとしても、ホテルやイベントなどで演奏多数。イスラム教徒[1]

スポーツジムにてトルコ人と知り合いになったのをきっかけに、2001年に訪れた青山にあるトルコ料理店で、アラブの伝統楽器カーヌーンに出会った。同年には渋谷モスク東京ジャーミイ)にてイスラム教に入信し、イスラム名はヤスミン[2]。以降はトルコにてターヒル・アイドーデュ、チュニジアにてジャメル・アビドに師事しカーヌーンの演奏方法を習得。2003.03 カーヌーン・ソロ・アルバム出版

イラクに対する侵攻に反対の立場を貫き、実情を知るために、2003年5月にイラクを訪れる。2004年に出版されたリヴァーベンドによるイラク戦争の状況を伝えるブログ『バグダード・バーニング』の日本語への翻訳及び書籍出版にも協力した。

2019.07~ Youtubeに動画を公開

「幻想組曲『銀河鉄道の夜』によせる想い」作曲・演奏

「平和への祈り」

「午後のひととき」等

出典

  1. ^ “企画・連載 ムスリムの心 第2回、伝統楽器に魅せられて”. 読売新聞. オリジナルの2007年10月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071026054041/http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/kikaku/018/2.htm 2009年9月13日閲覧。 
  2. ^ ヤスミン植月千春とアラブ音楽との関係

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植月千春」の関連用語

植月千春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植月千春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植月千春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS