植月英俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 植月英俊の意味・解説 

植月英俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 05:36 UTC 版)

うえつきひでとし
植月英俊
生誕1950年1月18日
日本 岡山県 勝央町
死没2016年7月3日(2016-07-03)(66歳)
日本 岡山県 勝央町
出身校多摩美術大学
職業画家教師 (2010年に定年退職)
配偶者植月洋子
子供1人

植月英俊(うえつきひでとし、1950年1月18日 - 2016年7月3日)は、日本画家である。岡山県勝央町(旧植月村)出身。2016年に胆管癌で亡くなる。

略歴

  • 1950年 - 岡山県植月村に生まれる。
  • 1970年 - 岡山県立林野高等学校卒業。
  • 1974年 - 多摩美術大学を卒業。
  • 1975年 - 岡山県公立学校教諭として採用。
  • 2010年 - 同職を2010年に定年退職。
  • 2011年 - 広島県尾道市に移住。
  • 2013年 - 岡山県勝央町に帰住。
  • 2016年 - 死去。

人物

父親は、広島県御調町出身。父とは離婚により幼児期に生別。

母親は、岡山県勝田郡勝央町出身。母とは中学時代に死別。

大学進学まで親族(植月家)の援助のもとで暮らす。

若くにして両親を失ったことが自身の芸術に大きく影響している。

高校時代から美術に興味を抱き、大学時代はシュールレアリズムに大きく影響を受ける。その後、写実主義シュールレアリズム的表現・細密模写等にも多く影響を受けることとなる。

教員としての仕事に従事しながらも、画家として数々の展覧会を開く[1]

退職後も描画活動に専念し、自身の展覧会に加え、教え子達と共同で展覧会を開いた[2]

死後も、教諭時代に勤めていた岡山県立総社南高等学校の美術工芸系に発展に尽力したことを記念し、同校の美術工芸系卒業生らによって開かれた作品展「KITEN」にて自身の心象風景画が展示された[3]

尾道在住時代

教職員時代、スケッチのために立ち寄った広島県尾道市で魅せられる。その後、「絵のまち尾道 四季展」において奨励賞を受賞した。

退職後は広島県尾道市で2年間在住し、尾道の街並みや風景を描くことに専念。その後の自身の描画活動に大きな影響を与えた。尾道在住時代の作品をメインとした展覧会も開催[4][5]

独自のスタイル

日常的に見ない物の描画

枯れた花やピエロなど、日常的に見かけない物や事柄を描画するというスタイルを有する。

オーバル石を用いた作品

シュールレアリズムや写実主義、細密模写などを経て、独自で模索し発見したアートスタイル。自然に形成された天然丸石に石膏で下地を施し、その上から着色をしたストーンアート。果実や植物、猫、人物などを描いた。

脚注

  1. ^ 「昨日からスタートしました『植月英俊展』」テトラへドロン 2009年08月13日
  2. ^ 「画家植月英俊、教え子と4人展」山陽新聞 2014年9月12日(金曜日)
  3. ^ 「成長の軌跡紹介」山陽新聞2016年8月16日(火曜日)
  4. ^ 「味わい深い力作25点『植月英俊さん個展、繊細な鉛筆画』」津山朝日新聞2013年2月9日(土曜日)
  5. ^ 「画家植月さん県北で初個展」山陽新聞 2013年2月8日(金曜日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植月英俊」の関連用語

植月英俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植月英俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植月英俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS