ライモ・カングロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ライモ・カングロの意味・解説 

ライモ・カングロ

(カングロ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/24 13:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ライモ・カングロRaimo Kangro, 1949年9月21日 - 2001年2月4日)は、エストニアの作曲家。

タルトゥ出身。1973年よりタリン国立音楽大学(現在のエストニア音楽アカデミー)でヤーン・ラーツとエイノ・タンベルクに作曲を学んだ。1975年から1976年までエストニア放送の音楽ディレクターを務め、1977年から1985年までエストニア・ソビエト社会主義共和国作曲家連盟の顧問を務めた。1989年からエストニア音楽アカデミーの教壇に立ち、1993年に教授となった。また同年にはエストニア音楽財団の理事長に就任した。

1982年にエストニア・ソビエト社会主義共和国国家賞を受賞し、1984年にエストニア人民芸術家の称号を得、1996年にはエストニア共和国文化賞を受賞した。

作風は力強いリズムと美しいメロディーが特徴である。

作品

管弦楽曲

  • アーカス(虹)
  • ピアノ協奏曲第1番
  • ピアノ協奏曲第2番
  • 2台のピアノのための協奏曲
  • フルート協奏曲
  • ヴァイオリン協奏曲
  • ファゴット協奏曲

マンドリンオーケストラ

  • クリッキング・シンフォニー

室内楽曲

  • ピアノ・トリオ
  • フルートとギターのためのアラ・シンチェローネ

声楽曲

  • カンタータ『ガウデオ』
  • オラトリオ『クレド』

参考文献

  • Eesti Elulood. Tallinn: Eesti Entsüklopeediakirjastus 2000 (= Eesti Entsüklopeedia 14) ISBN 9985-70-064-3, S. 136



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライモ・カングロ」の関連用語

ライモ・カングロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライモ・カングロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライモ・カングロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS