ライモンド・カステッリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > イタリアの映画プロデューサー > ライモンド・カステッリの意味・解説 

ライモンド・カステッリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/17 08:10 UTC 版)

ライモンド・カステッリRaimondo Castelli)は、イタリア映画プロデューサーである。女優シルヴァ・コシナと結婚していたことで知られる。生年不詳。

来歴・人物

1958年、マクシマ・フィルム、ガリュス・フィルム、モンテルーチェ・フィルムが製作した映画『夏物語』に「協力ユニット製作主任 associate unit manager」としてクレジットされたのが、現在確認できる最初の映画界での記録である。同作に出演したまだ脇役の女優であるシルヴァ・コシナと1960年から同棲を始める。カトリック教会のもとにすでに結婚をした戸籍上の妻マリネッラが離婚を拒絶、1967年にメキシコでシルヴァと結婚式を挙げるが、認められぬまま1971年には離婚した[1]

その後1973年、ロベルト・ロヨラ率いるロベルト・ロヨラ・チネマトグラフィカでプロデューサーとして復活する。それがルイジ・ザンパ監督の『メス、白いマフィア Bisturi, la mafia bianca』(日本未公開)で、同作は第26回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で上映される。

1977年からは、フルヴィオ・ルチザーノ率いるイタリアン・インターナショナル・フィルムで現場の製作統括を取り仕切る仕事を始めた。主演俳優に脚本の共同執筆に参加させたり、監督をさせたりするルチザーノのプロデュース手法を現場から支え、1980年にはふたたびプロデューサーに返り咲く。プロデュース作『私とカテリーナ Io e Caterina』(日本未公開)は、人気俳優のアルベルト・ソルディを監督・脚本・主演に起用、かつて『夏物語』で共同脚本に参加したロドルフォ・ソネゴに脚本をフォローさせ、音楽も『夏物語』以来のピエロ・ピッチオーニを起用した。

1982年にはまた現場の製作主任に戻り、その後の消息はわからない。

フィルモグラフィ

  • メス、白いマフィア Bisturi, la mafia bianca 1973年 製作総指揮 監督ルイジ・ザンパ、脚本マッシモ・デ・リタ 、アルドゥイノ・マイウリ、撮影ジュゼッペ・ルゾリーニ、音楽リズ・オルトラーニ、主演ガブリエレ・フェルゼッティ、センタ・バーガー、エンリコ・マリア・サレルノ (製作ロベルト・ロヨラ・チネマトグラフィカ) ※第26回カンヌ国際映画祭コンペティション部門上映
  • Il... Belpaese 1977年 製作統括 監督・脚本ルチアーノ・サルチェ、共同脚本フランコ・カステラーノ、ジュゼッペ・モッチア、共同脚本・主演パオロ・ヴィラッジョ、音楽ジャンニ・ボンコンパニ、ピエルジョルジョ・ファリーナ、パオロ・オルミ、製作フルヴィオ・ルチザーノ、主演シルヴィア・ディオニシオ (製作配給イタリアン・インターナショナル・フィルム)
  • Io tigro, tu tigri, egli tigra 1978年 製作統括 監督ジョルジョ・カピターニ、共同監督・脚本・主演レナート・ポツェット、共同脚本・主演コーキ・ポンツォーニ、共同脚本・音楽ヴィンチェンツォ・ジャンナッチ、共同脚本ジャンニ・マンガネッリ、イタロ・テルツォーリ、エンリコ・ヴァイネ、音楽ピエロ・ウミリアーニ、製作フルヴィオ・ルチザーノ、出演パオロ・ヴィラッジョ (製作配給イタリアン・インターナショナル・フィルム)
  • Amore in prima classe 1979年 製作統括 監督・原案・脚本サルヴァトーレ・サンペリ、原案・共同脚本・助監督ジョルジョ・バジーレ、共同脚本・音楽ジャンフランコ・マンフレディ、音楽ロベルト・コロンボ、主演シルヴィア・クリステル、エンリコ・モンテサーノ
  • ピンク・ロブスター Aragosta a colazione 1979年 製作主任 監督ジョルジオ・カピターニ、脚本ジャック・ドルフマン、ギー・リオネル、フランコ・マロッタ、ラウラ・トスカーノ、音楽ピエロ・ウミリアーニ、製作フルヴィオ・ルチザーノ、主演エンリコ・モンテサーノ、クロード・ブラッスール、ジャネット・アグレン、クローディーヌ・オージェ、シルヴィア・ディオニシオ (製作配給イタリアン・インターナショナル・フィルム、共同製作U.C.E.、伊仏合作)
  • Il casinista 1980年 製作統括 監督・脚本ピエル・フランチェスコ・ピニトーレ、共同脚本マリオ・カステラッチ、音楽アレッサンドロ・アレッサンドローニ、製作フルヴィオ・ルチザーノ、主演ピッポ・フランコ、レンツォ・モンタニャーニ (製作配給イタリアン・インターナショナル・フィルム)
  • Arrivano i bersaglieri 1980年 製作主任 監督・脚本ルイジ・マーニ、音楽アルマンド・トロヴァヨーリ、製作フルヴィオ・ルチザーノ、主演ウーゴ・トニャッツィ、ジョヴァンナ・ラリ (製作配給イタリアン・インターナショナル・フィルム、共同製作ファクトリー・フィルムズ)
  • 厄介な仕事 La Gatta da pelare 1981年 製作統括 監督・原案・脚本・音楽・主演ピッポ・フランコ、共同脚本ウーゴ・リベラトーレ、共同脚本・出演ジャンカルロ・マガッリ、製作フルヴィオ・ルチザーノ (製作配給イタリアン・インターナショナル・フィルム、共同製作イタリア放送協会)
  • ナース助手 Il paramedico 1982年 製作主任 監督・脚本セルジオ・ナスカ、共同脚本・主演エンリコ・モンテサーノ、共同脚本ラウラ・トスカーノ、フランコ・マロッタ、ジャンフランコ・マンフレディ、ルチアーノ・ヴィンチェンツォーニ、音楽アルマンド・トロヴァヨーリ、製作フルヴィオ・ルチザーノ、主演エドウィジュ・フェネシュ (製作配給イタリアン・インターナショナル・フィルム)

  1. ^ IMDbのBiography for Sylva Koscinaを参照。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライモンド・カステッリ」の関連用語

ライモンド・カステッリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライモンド・カステッリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライモンド・カステッリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS