ライモ・ユヴァスヤルヴィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ライモ・ユヴァスヤルヴィの意味・解説 

ライモ・ユヴァスヤルヴィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/26 09:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ライモ・カレルヴォ・ユヴァスヤルヴィ
Raimo Kalervo Jyväsjärvi
生誕 (1956-02-12) 1956年2月12日(64歳)
フィンランド
マンッタフィンランド語版
所属組織 フィンランド国防軍陸軍
最終階級 中将
テンプレートを表示

ライモ・カレルヴォ・ユヴァスヤルヴィフィンランド語: Raimo Kalervo Jyväsjärvi1956年2月12日[1] - )は、フィンランドの軍人。中将。2011年から2014年までフィンランド陸軍最高司令官を、2014年7月初めから2015年末までフィンランド国防軍国防軍司令部英語版長官を務めた[1][2]2016年1月1日よりユッカ・ユースティフィンランド語版少将の後を継ぎ、国防省部長に就任した。

経歴

ユヴァスヤルヴィは1956年2月12日フィンランドマンッタフィンランド語版で生まれた。

1979年フィンランド国防大学の体育科を卒業し、1981年中尉に任官された。国防大学卒業時から1986年まで北カルヤラ県の砲兵部隊に配属され、その後1年間国際連合兵力引き離し監視軍に移って活動した。1987年よりフィンランド国防大学や戦闘学校などの砲兵科で教鞭を執っている。

偵察部隊や砲兵旅団英語版の指揮官を経て、2003年コソボKFORに移った。1年の勤務の後フィンランドに帰国し、国防軍司令部の企画部長に就任。2011年7月1日からイルッカ・アスパラフィンランド語版の後任としてフィンランド陸軍最高司令官となった。2014年7月1日に司令官職をセッポ・トイヴォネンに引き継ぎ、ユヴァスヤルヴィは国防軍司令部長官に任命された。

脚注

  1. ^ a b Curriculum Vitae: Jyväsjärvi, Raimo Kalervo”. Puolustusvoimat. 2014年11月6日閲覧。
  2. ^ Kiuru, Ilpo (2014年3月28日). “Jyväsjärvestä puolustusvoimien sotatalouspäällikkö”. Verkkouutiset.fi. 2014年11月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライモ・ユヴァスヤルヴィ」の関連用語

ライモ・ユヴァスヤルヴィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライモ・ユヴァスヤルヴィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライモ・ユヴァスヤルヴィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS