カラコルム峠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カラコルム峠の意味・解説 

カラコルム峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 04:07 UTC 版)

カラコルム峠
所在地 中華人民共和国新疆ウイグル自治区)・インドラダック連邦直轄地
標高 5540 m
山系 カラコルム山脈
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
カラコルム峠
繁体字 喀喇崑崙山口
簡体字 喀喇昆仑山口
発音記号
標準中国語
漢語拼音 Kālǎkūnlún Shānkǒu

カラコルム峠(カラコルムとうげ、ウイグル語: قاراقۇرۇم ئېغىزى; ヒンディー語: क़राक़रम दर्रा; 中国語: 喀喇昆仑山口)は、中華人民共和国新疆ウイグル自治区東トルキスタン)のタリム盆地インドカシミールの間にある[1]で、標高は5,540メートル[2]である。

ラダックレーとタリム盆地のヤルカンドを結ぶ古代のキャラバンルートで最も標高が高い地点である。「カラコラム」はテュルク語で「黒い砂利」を意味する[3]

関連項目

脚注

  1. ^ Pass to better relations with China”. India: The Hindu (2013年). 2013年7月7日閲覧。
  2. ^ SRTM data; the figure is now known to be a few meters lower than the figure of 5578 provided in Rizvi, Janet. Trans-Himalayan Caravans : Merchant Princes and Peasant Traders in Ladakh, p. 28. 1999. Oxford University Press. New Delhi. ISBN 0-19-564855-2.
  3. ^ Younghusband, Francis E. The Heart of a Continent: A Narrative of Travels in Manchuria, across the Gobi Desert, through the Himalayas, the Pamirs and Chitral, 1884-94. First published: 1897. London. Unabridged facsimile (2005): Elibron Classics Replica Edition, p. 225. London ISBN 1-4212-6551-6 (pbk); ISBN 1-4212-6550-8 (hbk).

座標: 北緯35度30分48秒 東経077度49分23秒 / 北緯35.51333度 東経77.82306度 / 35.51333; 77.82306




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラコルム峠」の関連用語

カラコルム峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラコルム峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラコルム峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS