カラコルムの山々とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カラコルムの山々の意味・解説 

カラコルムの山々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 01:12 UTC 版)

カラコルムの山々
出身地 日本
活動期間 2021年 -
公式サイト [1]
メンバー
テンプレートを表示
カラコルムの山々
YouTube
チャンネル
活動期間 2021年 -
ジャンル 音楽
登録者数 914人
総再生回数 77,052回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年4月26日時点。
テンプレートを表示

カラコルムの山々(カラコルムのやまやま)は、日本の4人組キネマポップバンド。東京・渋谷下北沢を拠点に活動している[1]

経歴

2021年夏に、ZAZEN BOYSのコピーバンドとして活動していた石田想太朗、小川諒太、ぐらの3人に木村優太が加入する形で結成[2]

石田想太朗は高校時代に「Shibuya Session」というプロジェクトを主導。学年全体を巻き込んだ音楽制作を行った経験がバンド活動の原点となる[2]

2023年、FUJI ROCK FESTIVALのROOKIE A GO-GOステージや出れんの!?サマソニ!?を通じてSUMMER SONICに出演。

2024年9月4日、自主企画『トーキョーミッドサマー』 に向井秀徳を招き、競演を果たす[3]

2025年4月26日、下北沢BASEMENTBARにて初のワンマンライブを開催。

メンバー

  • 石田想太朗(ボーカル・ギター)
  • 小川諒太 (キーボード)
  • ぐら(ドラム)
  • 木村優太(ベース)

ディスコグラフィー

EP

発売日 タイトル 収録曲 備考
1st 2021年12月4日 からり
  1. 大仏ビーム
  2. 踊る
  3. 東京自転車
  4. よしなしごと
  5. 永住崖
  6. からり
2nd 2023年7月26日 出土の都市
  1. 電盗団
  2. ハツラツ
  3. 大仏ビーム(第二波)
  4. 猫象
  5. 東京自転車(二号機)
  6. 惑星数珠つなぎ
3rd 2024年8月14日 週刊奇抜
  1. いっぱいひと
  2. 週刊奇抜
  3. コラム・超現実館[生田編]
  4. スクープ!AIたちの社員食堂に潜入
  5. The Beginning of City
4th 2025年3月26日 ブランコ・スカイライン
  1. 踊り場劇場
  2. 合奏(2025.1.27)
  3. ブランコ・スカイライン
  4. きわどいカップル
  5. さわがしい教室
  6. パリのアメリカ人を聞いた僕のある夜

脚注

  1. ^ カラコルムの山々 lit.link”. lit.link(リットリンク). 2025年4月26日閲覧。
  2. ^ a b カラコルムの山々インタビュー 現代に必要な「青春」の肯定 | NiEW(ニュー)”. NiEW(ニュー) - 音楽・映画・アート・演劇・ファッションなどのカルチャーメディア. 2025年4月26日閲覧。
  3. ^ カラコルムの山々、ZAZEN BOYS 向井秀徳を迎えた“夏の奇祭” 圧巻の演奏力&独創性で見せた大器の片鱗”. Real Sound|リアルサウンド (2024年9月12日). 2025年4月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カラコルムの山々のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラコルムの山々」の関連用語

1
6% |||||


カラコルムの山々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラコルムの山々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラコルムの山々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS