カニノケンカ -Fight Crab-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カニノケンカ -Fight Crab-の意味・解説 

カニノケンカ -Fight Crab-

(カニノケンカ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/18 00:13 UTC 版)

カニノケンカ -Fight Crab-
ジャンル 3D対戦型格闘ゲーム
対応機種 SteamMicrosoft Windows
Nintendo Switch
iOS
Android
開発元 カラッパゲームス
発売元 PLAYISM(Steam)
カラッパゲームス( Switch DL版)
マスティフ( Switch DL版, Switchパッケージ版)
Pujia8 Limited(iOS, Android)
音楽 Deku
人数 1 - 4人
メディア Nintendo Switch
パッケージ版(ゲームカード)
ダウンロード販売
発売日 Steam
2020年7月30日[1]
Nintendo Switch
2020年8月20日[2]
2020年9月15日[3]
2021年3月18日[4]
iOS, Android
2021年11月18日[5]
最新版 1.2.1/2021年2月21日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)[2]
ESRBT(13歳以上)[6]
PEGI7[7]
コンテンツ
アイコン
ESRB:Blood, Violence
PEGI:Mild Violence
その他 Nintendo Switch Online対応
クロスプレイ対応
テンプレートを表示
映像外部リンク
Switch『カニノケンカ -Fight Crab-』トレーラー

カニノケンカ -Fight Crab-』(カニノケンカ ファイトクラブ、英題:Fight Crab)は、カラッパゲームスが開発しPLAYISMより2020年7月30日に発売された3D対戦型格闘ゲーム

人間に取って代わり支配者となったカニたちの世界を舞台に、「ひっくり返されれば負け」というルールの下で戦いが繰り広げられる。

システム

プレイ中の画面はプレイヤーの背後からの視点で表示され、3D空間を移動しながら対戦を行う。攻撃を受けダメージが蓄積されていくにつれてダウンしやすくなり、ダウン状態で3カウント以内に復帰できなければ負けとなる。

カニは初期状態ではステゴロ(素手)だが、両方のハサミそれぞれにブキ(武器)を装備させることもできる。ブキはダメージ量のほか、攻撃速度に影響するオモサ(重さ)などの値が設定されている。なお、ステゴロ状態の時のみ相手を挟んで継続ダメージを与えるアクションが使用できる。

ダメージを受けるごとにゲージが上昇していき、満タンになると「ハイパーモード」を発動できる。発動時にはダメージ軽減や空中浮遊など様々な能力が強化されるほか、特定の操作により「ハイパースキル」と呼ばれる以下の技が使用可能となる。

  • カニハメハ - 前方にビームを発射し、攻撃ヒット時に相手を強く押し出す。
  • エンチャント - 攻撃力が一時的に上昇し、攻撃ヒット時に相手を吹き飛ばす。
  • カニタマ - 力を溜めて大きな光弾を作り出し投げつける。
  • カニオウケン - 全ての能力が大幅強化される。
  • カニコプター - 体を高速回転させながら相手を連続攻撃する。
  • カニレンキン - 相手が持っているブキを1つ、自分の手元に複製する。

ゲームモード

キャンペーン
カニと次々に戦いステージクリアを目指すモード。選択できる難易度は初期状態で「ノーマル」「ハード」の2種類だが、クリア後に「インフェルノ」3種類が追加され合計5種類になる。
相手に勝利するとファイトマネーが手に入り、装備するブキや操作するカニの購入、および能力の強化を行うことができる。ファイトマネーの額は難易度に応じて高くなる。
プレイヤー側が敗北するまで続くエンドレスモードは、オンラインランキングに対応している。
バーサス
対人戦のモード。1対1、および2対2の対戦が可能。オンラインランキング対応のランクマッチは1対1で行う。
オンライン上で他のプレイヤー同士の対戦を閲覧できる観戦モードもある。

登場するカニ

本来カニに分類されないものや実在しないものも含まれているが、本作ではすべてカニとして扱われる。

受賞

  • BitSummit Gaiden カップヌードル賞[10]
  • 京都eスポーツゲーム大賞2020 特別賞[11]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 本作オリジナルのカニで、かに道楽のものと類似した可動式のカニ看板がモチーフとなっている[8]
  2. ^ Gibier Games開発のゲームソフト『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』とのコラボレーションの一環としてSteam版、iOS版、Android版に実装[9][5]

出典

  1. ^ 『カニノケンカ』Steam版が配信開始。カニを操作しカニと闘う海産物3Dアクション!”. ファミ通.com (2020年7月30日). 2021年6月15日閲覧。
  2. ^ a b カニノケンカ -Fight Crab-”. カラッパゲームス. 2020年8月20日閲覧。
  3. ^ Fight Crab Coming September 15 to the Nintendo eShop on Nintendo Switch from Mastiff” (英語). EIN Presswire (2020年7月24日). 2021年6月30日閲覧。
  4. ^ 螃蟹大戰 Fight Crab|Nintendo Switch”. Calappa Games. 2020年3月18日閲覧。
  5. ^ a b iOS/Android版「カニノケンカ」が11月18日に配信!「ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator」とのコラボコンテンツも収録”. Gamer (2021年11月12日). 2021年12月3日閲覧。
  6. ^ Fight Crab”. Mastiff. 2020年9月15日閲覧。
  7. ^ Fight Crab|Nintendo Switch|Games|Nintendo”. Nintendo UK. 2020年9月15日閲覧。
  8. ^ 【カラッパゲームス】身体はカニを求める。『カニノケンカ -Fight Crab-』リリースまでに至る道【インディーゲームインタビュー】”. Alienware Zone (2020年9月7日). 2021年10月14日閲覧。
  9. ^ 『カニノケンカ -Fight Crab-』にシカ参戦!―シカで甲殻類の頂点を目指せ(?)”. Game*Spark (2020年10月30日). 2021年6月15日閲覧。
  10. ^ インディーゲームの祭典「BitSummit Gaiden」第2日目が開催、「カップヌードル賞」受賞タイトルなどを発表”. 週刊アスキー (2020年6月28日). 2021年6月15日閲覧。
  11. ^ ゲーム開発コンテンスト「京都eスポーツゲーム大賞」の受賞者が決定”. 4Gamer.net (2020年6月29日). 2021年6月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カニノケンカ -Fight Crab-のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カニノケンカ -Fight Crab-」の関連用語

カニノケンカ -Fight Crab-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カニノケンカ -Fight Crab-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカニノケンカ -Fight Crab- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS