カテナの位置づけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カテナの位置づけの意味・解説 

カテナの位置づけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/30 05:54 UTC 版)

カテナ (言語学)」の記事における「カテナの位置づけ」の解説

カテナ依存定義されているので、語順触らない語順にかかわる用語はストリングstring)である。ストリングとは、語および連続隣接関係にある語の集合のこと。ABCがあれば、A、B、C、AB、BC、ABCはストリングとなっている。しかし、AC隣接関係がないから、ストリングとならない上記例文には、以下のストリングがある: 一つの語から成り立つ:門の、前に、黒い、が、いる(計:5) 二つの語から成り立つ:門の前に前に黒い、黒い猫が、がいる(計:4) 三つの語から成り立つ:門の前に黒い、前に黒い猫が、黒い猫がいる(計:3) 四つの語から成り立つ:門の前に黒い猫が、前に黒い猫がいる(計:2) 全文:門の前に黒い猫がいる(計:1) 合計15本のストリングがある。 ストリングカテナ併せれば、成分(またはチャンク)が得られる成分とは、同時にストリングでもカテナでもあるもの。上記例文には、以下の成分がある: 一つの語から成り立つ:門の、前に、黒い、が、いる(計:5) 二つの語から成り立つ:門の前に黒い猫が、がいる(計:3) 三つの語から成り立つ:黒い猫がいる(計:1) 四つの語から成り立つ:前に黒い猫がいる(計:1) 全文:門の前に黒い猫がいる(計:1) 合計11本の成分がある。 二つの定義を併せもつため、当てはまる語の集合の数が減る。 ある成分がすべてその根(カテナの一番上の語)に依存している語を含めば、完全にする。完全な成分構成素と呼ぶ。上記例文には、以下の構成素がある: 門の、黒い、門の前に黒い猫が、門の前に黒い猫がいる(計:5) 合計5個の構成素がある。 構成素という概念は、ストリング・カテナ・完全という定義に基づいているので、最も制約されている概念である。そのため、ある例文には、構成素の数は、ストリング・カテナ・成分の数より少ない。この特徴排他反対語包含)と呼ぶ。構成素は、成分より排他的単位で、さらに、成分ストリングカテナより排他的単位である。逆にストリングカテナ成分より包含単位で、成分構成素より包含単位である。その関係は以下の図が示す: 構成素(完全な成分)は成分含まれ成分ストリングカテナ部分集合である。ストリングカテナ基礎的概念で、異な次元取り上げる。ストリング第一次元(語順)の概念で、カテナ第二次元(優勢)の概念である。

※この「カテナの位置づけ」の解説は、「カテナ (言語学)」の解説の一部です。
「カテナの位置づけ」を含む「カテナ (言語学)」の記事については、「カテナ (言語学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カテナの位置づけ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カテナの位置づけ」の関連用語

カテナの位置づけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カテナの位置づけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカテナ (言語学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS