カテイトエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カテイトエの意味・解説 

カテイトエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 02:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カテイトエは、梅津諭と和枝夫婦によるアートクラフトユニット

メンバー

経歴

2014年、個々にイラストレーターとして活動していた梅津諭と和枝が結成。主に都市圏のクラフトマーケットなどに現れる。2016年東急ハンズにて一部作品の取り扱いを開始。2017年新潟県糸魚川市の糸魚川ジオパーク匠の里創生事業の第1号として根知谷に移住、アトリエである匠ハウス和泉を構える。同年以後、国内に加えて海外での展示活動等もコンスタントに行われる。

主な展示

受賞

  • 2017年 - 「Société Nationale des Beaux Arts 2017」Prix du Jury 受賞[3]

主な出演

主な取材

  • 2016年5月 - 高1広報紙にイラスト(読売新聞[5]
  • 2017年8月 - 特集 移住・定住 〜人が人を呼ぶ〜(広報いといがわ No.149)[6]
  • 2017年8月 - 絵描いて大火被災地 元気に(朝日新聞[7]
  • 2017年10月 - イキイキ地域 新潟県糸魚川市根知地区「匠集めて芸術の街へ」(日経MJ[5]
  • 2017年12月 - 糸魚川のイラストレーター夫妻、パリの展覧会で受賞(毎日新聞[5]
  • 2017年12月「絆」イラストで表現 糸魚川・梅津諭さん、和枝さん夫妻 仏の作品展で審査員賞(新潟日報[5]
  • 2018年5月 - 移住夫妻 懸け橋(中日新聞[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『こたき地域づくり祭り』” (日本語). うるるの里だより. 2021年1月9日閲覧。
  2. ^ [1][Le Salon des Beaux Arts de la Société Nationale des Beaux Arts]
  3. ^ Le palmarès du Salon des Beaux Arts 2017 : un rond-point d'émotions • Salon des Beaux Arts” (フランス語). Salon des Beaux Arts (2017年12月13日). 2021年1月9日閲覧。
  4. ^ 2016.11.8 UX新潟テレビ21 スーパーJ新潟 根知移住 夫婦で描く糸魚川の笑顔(第1回目) Umezu Satoshi(Youtube) 2017年1月16日
  5. ^ a b c d e Satoshi Umezu’s archives”. umz.starfree.jp. 2021年1月9日閲覧。
  6. ^ 広報いといがわ No.149(8月10日号) 糸魚川市
  7. ^ 愛知)大火の糸魚川を絵で元気に 一宮出身の夫婦が移住 朝日新聞 2017年8月21日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カテイトエ」の関連用語

カテイトエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カテイトエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカテイトエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS