カツオノエボシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > スポーツ > ダイビング用語 > カツオノエボシの意味・解説 

カツオノエボシ

読み方かつおのえぼし

カツオノエボシは1個体クラゲではなくヒドロ虫集まったもので、触手の上数千個体連なったもの。中央には浮き袋状のものがあり、これが風や潮によって流されながら触手ごと移動する触手長さは数メートルにも達し、その末端にまで刺細胞がある。刺され場合は、軽い場合皮膚にかゆみを覚え程度から、燃えるような痛みショックさらには呼吸困難陥ることもある。カツオノエボシの出現は風や海流影響強く受け、季節的に大量発生して浜に打ち上げられることもある。非常に危険なので、決し触れないこと。


このページでは「ダイビング用語集」からカツオノエボシを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカツオノエボシを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカツオノエボシ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カツオノエボシ」の関連用語

カツオノエボシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カツオノエボシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダイブネットダイブネット
COPYRIGHT©2025 DIVENET LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS