カタヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カタヤの意味・解説 

かた‐や【傍屋】

読み方:かたや

母屋のわきにある家屋

「腹が立ちましたによって、—へつれて参り」〈虎寛狂・縄綯


かた‐や【方屋】

読み方:かたや

相撲・競(くら)べ馬などで、左右東西分かれた力士騎手などの控え所。

「—の南より馬場打ち出でたり」〈今昔二八三五

相撲土俵場。〈日葡


かた‐や【片や】

読み方:かたや

連語《「や」は間投助詞

相対するものの片一方は。「—ベテラン、—新人

相撲で取り組み際し行司先に呼び上げるほう。後からの力士には「こなた」と言う


かた‐や【片屋】

読み方:かたや

雨水一方多く流れ落ちるようにつくった屋根。片屋造り


かた‐や【片矢】

読み方:かたや

甲矢(はや)と乙矢(おとや)のように対になっているうちの、片方の矢。→諸矢(もろや)


加田屋

読み方:カタヤ(kataya)

所在 埼玉県さいたま市見沼区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カタヤ」の関連用語

カタヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カタヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS