オーストラリア本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/09 16:07 UTC 版)
「英国聖公会宣教協会」の記事における「オーストラリア本部」の解説
CMSオーストラリアは福音主義的傾向が強く、宣教活動が盛んである。 イギリスのCMSが1825年からアボリジニへの宣教を目的としてシドニーで活動を始め、1830年にはウェリントンバレー伝道団を設立した。1842年までに3人のアボリジニが改宗したが、CMSはここでは挫折した。CMSはオーストラリアでは養成を主にし、オーストラリア出身の最初の宣教師ヘレン・フィリップが1888年にセイロンへ派遣された。 CMSオーストラリアは1916年に国内の関連組織を統合して自立した。以後中国、インド、パレスチナ、イランなどに宣教師を派遣した。1927年以降は特に北オーストラリアとタンガニーカに力を入れた。 2007年9月現在CMSオーストラリアは160人の宣教師を33ヶ国に派遣している。
※この「オーストラリア本部」の解説は、「英国聖公会宣教協会」の解説の一部です。
「オーストラリア本部」を含む「英国聖公会宣教協会」の記事については、「英国聖公会宣教協会」の概要を参照ください。
- オーストラリア本部のページへのリンク