オリンピック・デジグネーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オリンピック・デジグネーションの意味・解説 

オリンピック・デジグネーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 15:03 UTC 版)

オリンピックエンブレム」の記事における「オリンピック・デジグネーション」の解説

オリンピック・デジグネーションは、オリンピック関わる映像または音声意味するオリンピック憲章第1章オリンピック・ムーブメントその活動」の「規則7-14 付属細則」には、「4. NOCOCOG によるオリンピック・エンブレム創作使用」(4.1から4.10.5まで)がある。 4.3 オリンピック・エンブレム含まれるオリンピック・シンボル占め面積は、そのエンブレム総面積3分の1超えないものとするオリンピック・エンブレム含まれるオリンピック・シンボルは、完全な形で表さなければならず、どのように改変てはならない。 などの内容上述の「オリンピックシンボル・パラリンピックシンボルをアレンジしたもの」の他、「聖火メダルアレンジしたもの」も、規定禁じられているという。 1968年夏季メキシコ大会1976年夏モントリオール大会は「トップエンブレムと一体化」、2012夏季ロンドン大会は「トップエンブレムに内包」、2014冬季ソチ大会は「トップエンブレムが無いようなデザイン」。これらのデザインは、その後大会エンブレム制作では、認められなくなったという(2015年時点)。

※この「オリンピック・デジグネーション」の解説は、「オリンピックエンブレム」の解説の一部です。
「オリンピック・デジグネーション」を含む「オリンピックエンブレム」の記事については、「オリンピックエンブレム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オリンピック・デジグネーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピック・デジグネーション」の関連用語

オリンピック・デジグネーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピック・デジグネーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオリンピックエンブレム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS