オリガ・ベシュテンディゴヴァーとは? わかりやすく解説

オリガ・ベシュテンディゴヴァー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 14:32 UTC 版)

オリガ・ベシュテンディゴヴァー
Olga BESTANDIGOVA
2005年欧州選手権でのベシュテンディク兄妹
選手情報
生年月日 (1979-05-02) 1979年5月2日(43歳)
代表国 トルコ スロバキア
出生地 チェコスロバキア ブラチスラヴァ
身長 154 cm
体重 46 キログラム
パートナー イルハン・マンスズ
元パートナー ヨゼフ・ベシュテンディク
ウラジミール・フタース
コーチ ダグ・ラドレ
ドン・ボルドウィン
ティファニー・ヴァイス
元コーチ アレクサンダー・ケーニッヒ
ステファン・ジンズ
Vladimir Dvojnikov
Craig Shepherd
V. Podobin
A. Spiegel
S. Majkova
振付師 ダグ・ラドレ
オリガ・ベシュテンディゴヴァー
元振付師 Marek Krenek
D. Stefanova
M. Krenek
D. Mlynarcikova
所属クラブ Slovan Ružinov ブラチスラヴァ
ŠKPブラチスラヴァ
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 81.94 2013 ネーベルホルン杯
ショート 33.14 2013 ネーベルホルン杯
フリー 48.80 2013 ネーベルホルン杯
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

オリガ・ベシュテンディゴヴァースロバキア語: Oľga Beständigová, 1979年5月2日 - )は、チェコスロバキア出身のトルコスロバキア女性フィギュアスケート選手(ペア)。パートナーはイルハン・マンスズウラジミール・フタース、兄のヨゼフ・ベシュテンディク

2002年ソルトレイクオリンピックスロバキア代表。ISUグランプリシリーズ出場3回、2001年オンドレイネペラメモリアル優勝。1990年代後半から2000年代前半のスロバキアを代表するペア選手。

経歴

1979年チェコスロバキアブラチスラヴァ生まれ。1984年にスケートを始める。1歳違いの兄ヨゼフとペアを組む。

1996-97年シーズンに、スロバキア独立後初のペア競技スロバキアチャンピオンとなり、以降2000-01年シーズンまでスロバキアフィギュアスケート選手権で優勝を重ねる。この間、1997年から3シーズンISUグランプリシリーズに出場し、1997年から2001年まで世界フィギュアスケート選手権に出場。2001-02年シーズンはスロバキア選手権に出場せず(ペア競技には他にも出場者はなかった)、ヨーロッパフィギュアスケート選手権ソルトレイクオリンピックに出場した。

ソルトレイクオリンピック後にペアを解散、ヨゼフがアメリカで競技を続ける一方でオリガは一時引退するが、トリノオリンピックシーズンを控えた2004-05年シーズンにペアを再結成。オリンピック予選となる2005年世界フィギュアスケート選手権でスロバキアの出場枠を獲得できずペアを解散する。翌シーズン、最終予選となった2005年カールシェーファーメモリアルにはスロバキアの有力ペア選手であるウラジミール・フタースと組んで出場するが、第一補欠の獲得に止まる。

2007年からトルコでも始まったダンシング・オン・アイスに出演。第2シーズンでイルハン・マンスズとカップルを組んだことをきっかけに、マンスズとペア競技での競技復帰を目指す[1]2013年ネーベルホルン杯にトルコ所属のペアとして初めて国際大会に出場し19位。2013年12月に競技からの引退が報じられたが[2]、本人へのインタビューにより引退はしないことが発表された[3]

主な戦績

大会/年 1996-97 1997-98 1998-99 1999-00 2000-01 2001-02 2004-05 2005-06 2013-14 2014-15
オリンピック 17
世界選手権 18 17 18 22 15
欧州選手権 17 12 10 12 7 13 8
スロバキア選手権[4] 1 1 1 1 1
GP スパルカッセン杯 9
GP ラリック杯 7
GPスケートアメリカ 8
CSゴールデンスピン 6[5] 9
CSアイスチャレンジ 8
ネスレ杯 5
ネペラ杯 4 2 2 1 5
ネーベルホルン杯 8 9 19
シェーファー記念 10 3 11[5]
タリン杯 3
スケートイスラエル 3 3

詳細

2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年1月7日-10日 2015年メンターネスレネスクイックトルン杯トルン 5
22.89
5
48.29
5
71.18
2014年12月4日-7日 ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピンザグレブ 9
29.84
9
45.06
9
74.90
2014年11月11日-16日 ISUチャレンジャーシリーズ アイスチャレンジグラーツ 8
24.44
8
33.84
8
58.28
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年10月3日-5日 2013年オンドレイネペラトロフィーブラチスラヴァ 5
33.23
5
39.32
5
72.55
2013年9月25日-28日 2013年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 19
33.14
19
48.80
19
81.94
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2005年10月12日-16日 2005年カールシェーファーメモリアル[5]ウィーン 10
38.91
11
59.46
11
98.37
2004-2005 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2005年3月14日-20日 2005年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 18
42.95
14
80.45
15
123.4
2005年1月25日-30日 2005年ヨーロッパフィギュアスケート選手権トリノ 9
41.64
7
78.45
8
120.09
2001-2002 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2002年2月9日-11日 ソルトレイクシティオリンピックソルトレイクシティ 17 17 17
2002年1月14日-16日 2002年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ローザンヌ 14 13 13
2000-2001 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2001年3月19日-21日 2001年世界フィギュアスケート選手権バンクーバー 22 - 22
2001年1月22日-24日 2001年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブラチスラヴァ 8 7 7
2000年11月10日-11日 ISUグランプリシリーズ スパルカッセン杯ゲルゼンキルヒェン 9 9 9
1999-2000 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2000年3月27日-29日 2000年世界フィギュアスケート選手権ニース 19 18 18
2000年2月7日-9日 2000年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ウィーン 13 13 12
1998-1999 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
1999年3月22日-24日 1999年世界フィギュアスケート選手権ヘルシンキ 18 17 17
1999年1月25日-27日 1999年ヨーロッパフィギュアスケート選手権プラハ 13 10 10
1998年11月20日-22日 ISUグランプリシリーズ ラリック杯パリ 7 7 7
1997-1998 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
1998年3月31日-4月1日 1998年世界フィギュアスケート選手権ミネアポリス 17 18 18
1998年1月11日-19日 1998年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ミラノ 12 12 12
1997年10月23日-25日 ISUチャンピオンシリーズ スケートアメリカデトロイト 8 8 8
1996-1997 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
1997年1月21日-22日 1997年ヨーロッパフィギュアスケート選手権パリ 17 17 17

プログラム使用曲

シーズン SP FS
2013-2014 To Build A Home
演奏:The Cinematic Orchestra
映画『ラスト サムライ』サウンドトラックより
作曲:ハンス・ジマー

脚注

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリガ・ベシュテンディゴヴァー」の関連用語

オリガ・ベシュテンディゴヴァーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリガ・ベシュテンディゴヴァーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリガ・ベシュテンディゴヴァー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS