ドン・ボルドウィン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/16 16:46 UTC 版)
|
|||||
![]() |
|||||
2011年スケートアメリカでのヴァイスとボルドウィン | |||||
基本情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
代表国: | ![]() |
||||
生年月日: | 1977年11月15日(39歳) | ||||
出生地: | アメリカ合衆国 エバンストン (イリノイ州) | ||||
パートナー: | ティファニー・ヴァイス | ||||
元パートナー: | ジャクリーヌ・マストン Marina Kolomey ジェニファー・ブルン |
||||
元コーチ: | ダグ・ラドレ ララ・ラドレ |
||||
元振付師: | フィリップ・ミルズ ダグ・ラドレ オクサナ・グリシュク |
||||
所属クラブ: | オールイヤーFSC | ||||
引退: | 2013年4月 | ||||
ISU パーソナルベストスコア | |||||
トータルスコア: | 155.42 | 2011 GPスケートアメリカ | |||
ショートプログラム: | 51.55 | 2011 GPスケートアメリカ | |||
フリースケーティング: | 103.87 | 2011 GPスケートアメリカ |
ドン・ボルドウィン(英語: Don Baldwin, 1977年11月15日 - )は、アメリカ合衆国出身の男性元フィギュアスケート選手(ペア)。兄はフィギュアスケート選手のジョン・ボルドウィン。パートナーは妻のティファニー・ヴァイスなど。
人物
2015年8月23日、パートナーのティファニー・ヴァイスと結婚した[1]。
経歴
1977年アメリカイリノイ州エバンストン生まれ。2才でスケートを始める。父母はともにショースケーターで、5才上の兄ジョンは後に2度の全米ペアチャンピオン、オリンピック選手となる。
アイスダンスや男子シングルでも競技会に出場し、2001-02年シーズンにはシングルで全米フィギュアスケート選手権本選にも進出する。
2002-03年シーズンにジャクリーン・マストンとのペアでも全米選手権本選に進出。2004-05年シーズンからはペアに専念し、2009-10年シーズンにジェニファー・ブルンとのペアで2度目の全米選手権本選に進出を果たす。
2009年にティファニー・ヴァイスとのペアを結成。全米8位の成績を上げ、翌2010-11年シーズンに32才での国際競技会デビューを果たしたアイスチャレンジで2位となる。
2013年4月、引退を発表。引退後はショースケーターやコーチとして活動していく[2]。
主な戦績
大会/年 | 2009-10 | 2010-11 | 2011-12 | 2012-13 |
---|---|---|---|---|
全米選手権 | 8 | 6 | 9 | 10 |
GPロステレコム杯 | 6 | |||
GPスケートカナダ | 6 | |||
GPスケートアメリカ | 6 | |||
USクラシック | 3 | |||
ネーベルホルン杯 | 7 | |||
アイスチャレンジ | 2 |
詳細
2012-2013 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2013年1月20日-27日 | 全米フィギュアスケート選手権(オマハ) | 10 44.41 |
9 98.94 |
10 143.35 |
2012年11月9日-11日 | ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯(モスクワ) | 7 45.91 |
6 97.24 |
6 143.15 |
2012年10月26日-28日 | ISUグランプリシリーズ スケートカナダ(ウィンザー) | 7 46.47 |
6 94.74 |
6 141.21 |
2012年9月12日-16日 | USインターナショナルクラシック(ソルトレイクシティ) | 5 40.99 |
3 102.35 |
3 143.34 |
2011-2012 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2012年1月22日-29日 | 全米フィギュアスケート選手権(サンノゼ) | 10 45.65 |
9 95.32 |
9 140.97 |
2011年10月21日-23日 | ISUグランプリシリーズ スケートアメリカ(オンタリオ) | 7 51.55 |
6 103.87 |
6 155.42 |
2011年9月22日-24日 | 2011年ネーベルホルン杯(オーベルストドルフ) | 7 43.59 |
6 89.06 |
7 132.65 |
2010-2011 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2011年1月23日-30日 | 全米フィギュアスケート選手権(グリーンズボロ) | 5 54.29 |
7 96.97 |
6 151.26 |
2010年10月11日-12日 | 2010年アイスチャレンジ(グラーツ) | 2 48.7 |
2 92.67 |
2 141.37 |
2009-2010 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2010年1月15日-16日 | 全米フィギュアスケート選手権(スポケーン) | 9 51.88 |
7 97.74 |
8 149.62 |
2008-2009 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2009年1月18日-25日 | 全米フィギュアスケート選手権(クリーブランド) | 14 43.35 |
19 62.64 |
18 105.99 |
プログラム使用曲
シーズン | SP | FS | EX |
---|---|---|---|
2012-2013 | Open Arms by Piano Classic Players 振付:フィリップ・ミルズ |
映画『レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い』サウンドトラックより 作曲:ジェームズ・ホーナー タイム・トゥ・セイ・グッバイ 指揮:エリック・カンゼル 振付:ダグ・ラドレ |
|
2011-2012 | 映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』サウンドトラックより 作曲:クラウス・バデルト |
||
2010-2011 | Mona Lisa OVERDRIVE 曲:ジュノ・リアクター 映画『ミッション』サウンドトラックより 作曲:エンニオ・モリコーネ |
Time for Miracles 曲:アダム・ランバート |
|
2009-2010 | 悲しき願い 編曲:サンタ・エスメラルダ |
Mona Lisa OVERDRIVE 曲:ジュノ・リアクター 映画『ミッション』サウンドトラックより 作曲:エンニオ・モリコーネ 映画『トランスフォーマー』サウンドトラックより 作曲:スティーブ・ジャブロンスキー |
脚注
参考文献
固有名詞の分類
- ドン・ボルドウィンのページへのリンク