オモイグサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オモイグサの意味・解説 

おもい‐ぐさ〔おもひ‐〕【思い草】

読み方:おもいぐさ

ナンバンギセルの別名。《 秋》「異(ことくさ)にまぎれてかなし—/風生

物思いのときにのむもの、また、物思いを消すものの意か》タバコの別名。

相合煙管(あひあひぎせる)—思ひ甲斐(かひ)も夏の(せみ)」〈浄・丹波与作


おもい‐ぐさ〔おもひ‐〕【思ひ種】

読み方:おもいぐさ

物思いのたね。心配のもと。

「日を経つつ繁さはまさる—あふ言の葉のなどなかるらむ」〈千載恋一

思う人思い者

更級とて、桔梗本の太夫職七草四郎が—」〈浄・島原蛙合戦

[補説] 書名別項。→思草


おもいぐさ〔おもひぐさ〕【思草】



このページでは「デジタル大辞泉」からオモイグサを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオモイグサを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオモイグサ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オモイグサ」の関連用語

オモイグサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オモイグサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS