オモえもんとは? わかりやすく解説

オモえもん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 09:11 UTC 版)

オモえもん』は、NHK総合テレビで放送されているオムニバスコント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』でのシリーズ、及びその中のキャラクター。『ドラえもん』のパロディである。

概要

本作は一話完結型のコントであり、優しくて頼りになるが少し面倒なオモえもん(星野源)と、 気弱な小学生のさとし君(ムロツヨシ)が繰り広げる日常生活を描いた作品である。基本的なプロットは、オモえもんがポケットから出す不思議な道具でさとし君を助けるが、さとし君のそっけない態度に『だって君のためじゃん!』『君が心配だから!』『君の笑顔が見たいから!』と恩着せがましく迫る。依存がちで要求が多い、俗に言う「重い」友人をギャグとしたコントである。

2017年2月4日に『オモえもん 春のドキドキ オモまつり』と題して、2016年5月から2017年1月までに放送された全5話と新作コント「オモえもんのバレンタインデー」を加えた6話が一挙放送された[1]

2017年3月9日放送回(『LIFE!〜人生に捧げるコント〜 series-4』最終回)で、物語が一旦完結した[2]が、2017年8月14日の放送回で復活し、さらにオモえもんの妹のオモミ(深田恭子)が登場し、新たな展開を起こす[3]

登場キャラクター

オモえもん
演:星野源
タヌキ型ロボット[2]。さとしと同居しており、壊れたおもちゃを直したりするなど心優しいのだが、その一方で恩着せがましく迫ったり、強い独占欲があるなど「重い」一面がある[4]。元ネタはドラえもんシュークリームを好物としている。
series-4最終回で、故郷の星へと帰っていった[5]。series-5第2回で、後述にある妹のオモミの束縛から逃げるようにして、さとしの元に戻ってきた。
野村さとし
演 - ムロツヨシ
気弱な小学生。オモえもんの重たさには辟易していて、時には怒ることもあるのだが、本気になったオモえもんの恐ろしさから強く出られない状態にある。元ネタは野比のび太
ゴリ山田
演 - 長谷川忍シソンヌ[6]
さとしの友人。元ネタは剛田武
ムネオ
演 - じろう(シソンヌ)[6]
さとしの友人。元ネタは骨川スネ夫
ユメカちゃん
演 - 石橋杏奈
さとしの憧れの女の子。礼儀正しくて優しい性格の持ち主で、さとしと親しげにしていることが災いし、オモえもんから嫉妬の対象になっており、手作りのチョコレートを潰されたりするなどといったぞんざいな扱いを受けている。元ネタは源静香
さとしのママ
演 - 西田尚美
さとしの母親で、本名は不明。怒るとヒステリーを起こすものの、子であるさとしを想う気持ちは強い。元ネタは野比玉子
オモミちゃん
演 - 深田恭子[3]
オモえもんの妹。兄であるオモえもんが好きで、愛情が重く逃げたオモえもんを追い、さとしの部屋へ訪れた。元ネタはドラミちゃん

これまでに登場した道具

  • 元通りクロス(2016年5月26日放送、#6)
  • GPS(2016年5月26日放送、#6)
  • 手づくりニット(2016年7月14日放送、#11)
  • 呪いの人形(2016年7月14日放送、#11)
  • 教科書解答集 (2016年10月13日放送、#17)
  • 手作りチョコレート(2017年2月5日放送、春のドキドキオモまつり)
  • トリコニナール(2017年2月5日放送、春のドキドキオモまつり)
  • 養子縁組届(2017年2月9日放送、#30)
  • どこへでも行けるドア(2017年3月9日放送、#34)

出演回

  • LIFE!〜人生に捧げるコント〜 series-4』
    • 2016年5月26日放送(#6)
    • 2016年7月14日放送(#11)
    • 2016年10月13日放送(#17)
    • 2016年11月17日放送(#21)
    • 2017年1月5日放送(#25)
    • 2017年2月9日放送(#30)
    • 2017年2月5日放送『オモえもん 春のドキドキ オモまつり』(『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』の特別番組
    • 2017年3月9日放送(#34、最終回)
  • LIFE!〜人生に捧げるコント〜 series-5』
    • 2017年8月14日放送「もうすぐLIFE! オモえもん復活SP」
    • 2017年8月14日放送(#2)

備考

脚注

  1. ^ “『LIFE!』の星野源コント「オモえもん」を一挙放送する特番『オモまつり』”. CINRA.NET (株式会社CINRA). (2017年2月2日). https://www.cinra.net/news/20170202-life 2019年3月12日閲覧。 
  2. ^ a b “NHK『LIFE!』第4期最終回が今週放送 星野源「オモえもん」が完結へ”. CINRA.NET (株式会社CINRA). (2017年3月7日). https://www.cinra.net/news/20170307-life 2019年3月12日閲覧。 
  3. ^ a b “コント番組『LIFE!』星野源演じるオモえもんに夢中!「重すぎるセリフ7選」”. rockinon.com (ロッキング・オン). (2017年8月14日). https://rockinon.com/news/detail/165564 2019年3月11日閲覧。 
  4. ^ “「LIFE!」に星野源が着ぐるみで挑む新キャラ・オモえもん登場”. お笑いナタリー (株式会社ナターシャ). (2016年5月25日). https://natalie.mu/owarai/news/188389 2019年3月11日閲覧。 
  5. ^ “星野源演じる「オモえもん」最終回で故郷の星へ。ネット上では「帰ってきてほしい」の声”. E-TALENTBANK. (2017年3月10日). https://e-talentbank.co.jp/news/enta/30661/ 2019年3月11日閲覧。 
  6. ^ a b “シソンヌが星野源扮するオモえもんと共演、ムロツヨシファン黄金原聡子も登場”. お笑いナタリー (株式会社ナターシャ). (2016年7月14日). https://natalie.mu/owarai/news/194380 2019年3月11日閲覧。 
  7. ^ “星野源、タイトルがズバリ“ドラえもん”となった『ドラえもん』映画主題歌について『ANN』で語り尽くす”. rockinon.com (ロッキング・オン). (2018年1月18日). https://rockinon.com/news/detail/172199 2019年3月11日閲覧。 

参考文献

外部リンク


オモえもん(series-4 #6 - #34、series-5 #2・全8回)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:30 UTC 版)

LIFE!〜人生に捧げるコント〜」の記事における「オモえもん(series-4 #6 - #34series-5 #2・全8回)」の解説

行動発言が重すぎるオモえもん(星野)とさとしくん(ムロ)のコント2017年2月5日には「オモえもん 春のドキドキ オモまつり」と題したスピンオフ番組放送された。ドラえもんパロディで、話のタイトル出し方や効果音BGM真似ている。

※この「オモえもん(series-4 #6 - #34、series-5 #2・全8回)」の解説は、「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」の解説の一部です。
「オモえもん(series-4 #6 - #34、series-5 #2・全8回)」を含む「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」の記事については、「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オモえもん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オモえもん」の関連用語

オモえもんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オモえもんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオモえもん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのLIFE!〜人生に捧げるコント〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS