オマル・アブドゥッラフマーン (サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オマル・アブドゥッラフマーン (サッカー選手)の意味・解説 

オマル・アブドゥッラフマーン (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 14:21 UTC 版)

オマル・オマルアブドゥッラフマーン
アル・アインFCでのオマル・アブドゥッラフマーン(2016年)
名前
本名 オマル・アブドゥッラフマーン・アフマド・アッ=ラーキー・アル=アムーディー
Omar Abdul Rahman Ahmed Al Raaki Al Amoodi
ラテン文字 Omar Abdul Rahman
アラビア語 عمر عبدالرحمن أحمد الراقي العمودي
基本情報
国籍 アラブ首長国連邦
生年月日 (1991-09-20) 1991年9月20日(33歳)
出身地 リヤド
身長 173cm
体重 60kg
選手情報
ポジション MF(AMF / WG)
背番号 11
利き足 左足
ユース
2000-2005 アル・ヒラル
2006-2008 アル・アインFC
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2008-2019 アル・アインFC 142 (38)
2018-2019 アル・ヒラル (loan) 5 (1)
2019-2021 アル・ジャジーラ・クラブ 21 (3)
2021-2022 アル・アハリ・ドバイ 5 (1)
2022-2024 アル・ワスルFC 2 (0)
代表歴2
2007-2010 アラブ首長国連邦 U-20 4 (1)
2010-2012 アラブ首長国連邦 U-23 15 (1)
2011-2019 アラブ首長国連邦 74 (11)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年7月13日現在。
2. 2019年11月19日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

オマル・アブドゥッラフマーンアラビア語: عمر عبد الرحمن、Omar Abdulrahman、1991年9月20日 - )は、サウジアラビアリヤドの生まれ、イエメン系[1]アラブ首長国連邦サッカー選手。元UAE代表。ポジションはミッドフィールダー。日本語では、「オマル・アブドゥルラフマン」と表記されることもある。

経歴

クラブ

オマール・アブドゥルラフマンは、サウジアラビアのリヤドでイエメンのハドラマウト県が出自のハドラミの家系に生まれ、労働者階級の環境に育っている。父親のアブドゥルラフマン・アーメドはかつての選手であり、彼は2人の姉と3人の兄(アフマド、カレド、モハメド)を持つ末っ子であった。リヤドの近隣で時折サッカーをしながら過ごしていた。

プリンス・ファイサル・ビン・ファハド・スタジアム近くのアル・マラズの庭で彼を見かけたスカウト、アブドゥルラフマン・エイッサの注意を引き、彼は所属クラブを尋ねられている。彼はその問いに対し、自分はどこのクラブにも所属していないし、サウジアラビアの国籍も持っていないと答えた。

アブドゥルラフマン・エイッサは彼と彼の弟に連絡を取り始めてから、彼はヤヒヤ・アルシェリとともにトーナメントやコースに参加するようになった。 2000年にはアル・ヒラルのトライアルに参加し、アル・ヒラルは彼との契約に興味を示したものの、完全なサウジアラビア国籍を取得できるのは本人だけであり、家族は対象外であったため、父親はその申し出を拒否したという。

そうした折、アブドゥルラフマン・エイッサの友人であるアーメッド・アル・ガルーンに、才能ある若手選手を探していたアル・アインの名誉会員、ナセル・ビン・タロウブからの電話を受ける。アブドゥルラフマン・エイッサは、アブドゥルラフマンの才能について、さらに兄であるモハメドとカレドについての情報も伝えた。

彼は、彼らのパスポートを求め、ドイツで行われたアル・アインの外部キャンプに参加する運びとなった。アル・アインは、彼の家族全員に市民権を与えることに同意し、家族はアラブ首長国連邦に移住した。アブドゥルラフマンは、2人の兄とともにクラブに入り、クラブのユースアカデミーに入団する。

カレド・アブドゥッラフマーンムハンマド・アブドゥッラフマーンの弟として生まれる。彼らもアル・アインFCで共にプレイするサッカー選手であり、ムハンマドとは代表でも共にプレイしている。

サウジアラビアでハドラマウト人の子として生まれた。そのため、少年時代はアル・ヒラルの下部組織に所属していた。国籍を保持していなかったため当初はサウジアラビアから誘いを受けたものの、オマール以外の家族への市民権付与が拒否されたことで断りを入れている。後にUAEが家族全員に国籍を与えることを提案し、これを受託した。

2000年にアル・ヒラルのユースチームでキャリアをスタートさせ、2007年にアル・アインFCのユースチームに移籍。2008年にトップチーム昇格した。

2009年に前十字靭帯を断裂したものの、2010-11シーズンは若くしてアル・アインのレギュラーポジションを獲得、高い評価を得た。2011年にふたたび大怪我で離脱するも評価は落ちることなく、復帰後はマンチェスター・シティでのトライアルを受験し、ビザの問題などで実現はしなかったものの好感触を得たと言われている。

1月15日、アブドゥルラフマンは、Etisalatリザーブリーグのアジュマーン戦で代表チームの夏季キャンプ中に負った6カ月間の負傷から復帰している。これは彼が2年足らずの間に十字靭帯に負った2度目のケガであった。

続くリザーブチームでのアル・ナスル戦では、先制点をアシストして3-1の勝利を収めた。1月27日、アブドゥルラフマンは59分にモハメド・マララの代役として、ケガから復帰して初めてトップチームでの試合に出場しているが、アル・アインはアル・ジャジーラに4-0で敗れている。

3月24日、彼はアル・シャールジャ戦で2ゴールをアシストし、1-4で勝利した。5月6日のエミレーツ戦では自身の3ゴール目を決め、1-4で勝利を収めている。シーズン最後のリーグ戦では、アジュマーンとの決勝で2ゴールをアシストし、0-4で勝利を収めた。

2015年2月21日、「アル・アインとの契約を延長した」と自身のツイッターで発表した。本人から契約期間は明かされていないものの、メディアでは2019年まで4年間が追加されたと考えられており、これによりアジア屈指のスターが欧州で活躍する可能性は低くなったと伝えられた[2]

2018年8月9日、サウジ・プロフェッショナルリーグアル・ヒラルに1年の期限付き移籍が発表された[3]。しかしまもなく代表戦で前十字靭帯断裂の大怪我を負ったため、リーグ戦の出場はわずか5試合にとどまった。そのまま期限付き移籍期間、およびアル・アインとの契約を満了した。

2019年8月8日、アル・ジャジーラ・クラブと3年契約を結んだ。

2021年2月1日、アル・ジャジーラ・クラブとの契約を解除、無所属になる。

2021年2月10日、シャバーブ・アル・アハリ・ドバイFCに加入した。

2022年6月10日、アル・ワスルFCに加入した。

代表

2010年、アラブ首長国連邦代表として20歳ながらA代表デビューを果たした。同年にはU-23代表として広州アジア競技大会に出場し、決勝戦で日本と戦い敗れたものの準優勝。AFCアジアカップ2011にも出場した。

「黄金世代」と呼ばれたチームの中心として2012年にはロンドン五輪初出場を果たし、グループリーグ敗退もテクニックを見せつけ、マンチェスター・シティFCFCバルセロナのスカウトを唸らせた。

ガルフカップ2013では、2ゴール、2アシストの活躍で自国の優勝に貢献、最優秀選手に選ばれた。AFCアジアカップ2015では、準々決勝の日本戦ではPK戦パネンカキックを決め、勝利に貢献した。準決勝のオーストラリア戦では敗れたものの、3位決定戦のイラク戦では精度の高いスルーパスを駆使して2アシストという結果を残し勝利に貢献しUAE代表は3位で大会を終えた [4]。また、個人ではアシスト王(4アシスト)に輝き、大会ベストイレブンに選出されている。

2015年9月3日、2018 FIFAワールドカップ・アジア2次予選第2戦のマレーシア戦で6アシストを記録し、UAEを10-0の大勝に導き、マン・オブ・ザ・マッチに選出されている。

人物・エピソード

  • 2012年8月30日、ザ・ナショナル紙は「UAE代表MFオマール・アブドゥラフマンは、マンチェスター・シティへの練習参加を終え、アル・アインに復帰した」と報じた[5]
  • 2013年2月24日、ナショナル紙は「UAE代表MFオマール・アブドゥラフマンは、ベンフィカからのオファーを断ったことを明らかにした」と報じた[6]
  • 2014年2月9日、ナショナルは「イングランド・プレミアリーグのリヴァプールが、UAE代表MFオマール・アブドゥラフマンの獲得を計画している」と報じた[7]
  • 『f2freestylers』は、The F2というビリー・ウィングローヴ&ジェレミー・リンチのユニットとの動画を発表した[8]

代表歴

出場大会

試合数

国際Aマッチ 74試合 11得点(2011年- )
非公式試合 4試合 0得点(2012年-2013年)


UAE代表 国際Aマッチ その他 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点
2011 4 0 0 0 4 0
2012 6 2 1 0 7 2
2013 12 3 3 0 15 3
2014 9 1 0 0 9 1
2015 13 2 0 0 13 2
2016 13 1 0 0 13 1
2017 8 0 0 0 8 0
2018 8 2 0 0 8 2
2019 5 0 0 0 5 0
通算 74 11 4 0 78 11

ゴール

# 開催年月日 開催地 対戦国 スコア 結果 試合概要
1. 2012年10月16日 アラブ首長国連邦ドバイ、Za'abeel Stadium バーレーン 6-2 6-2 親善試合
2. 2012年12月25日 カタール ドーハハリーファ国際スタジアム イエメン 0-1 0-1 親善試合
3. 2013年01月05日 バーレーンイーサ・タウン、Khalifa Sports City Stadium カタール 1-1 3-1 ガルフカップ2013
4. 2013年01月18日 バーレーンリファーバーレーン・ナショナル・スタジアム イラク 1-0 2-1 ガルフカップ2013
5. 2013年11月15日 アラブ首長国連邦アブダビアル・ジャジーラ・ムハンマド・ビン・ザーイド・スタジアム 香港 3-0 4-0 AFCアジアカップ2015 (予選)
6. 2014年05月27日 スイスカルージュ、Stade de la Fontenette アルメニア 2-2 3-4 親善試合
7. 2015年06月16日 マレーシアシャー・アラムシャー・アラム・スタジアム 東ティモール 0-1 0-1 2018 FIFAワールドカップ・アジア2次予選
8. 2015年11月17日 マレーシアシャー・アラムシャー・アラム・スタジアム マレーシア 0-1 1-2 2018 FIFAワールドカップ・アジア2次予選
9. 2016年03月29日 アラブ首長国連邦アブダビアル・ジャジーラ・ムハンマド・ビン・ザーイド・スタジアム サウジアラビア 1-1 1-1 2018 FIFAワールドカップ・アジア2次予選
10. 2018年09月11日 スペイン、パラモス、パラモス市営スタジアム ラオス 3-0 3-0 親善試合
11. 2018年010月11日 スペインバルセロナエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニス ホンジュラス 1-1 1-1 親善試合

タイトル

クラブ

アル・アイン

代表

UAE代表

個人

脚注

  1. ^ “Sky Sports Scout - Omar Abdulrahman”. Sky Sports Scout. (2012年8月23日). http://www1.skysports.com/transfer-centre/scout/15198/7985032/Sky-Sports-Scout-Omar-Abdulrahman 2013年5月4日閲覧。 
  2. ^ “UAEの星オマール、アル・アインと契約延長”. Qoly Football web magazine. http://qoly.jp/2015/02/22/omar-abdulrahman-signed-new-deal-with-al-ain 2015年2月22日閲覧。 
  3. ^ “Omar Abdulrahman joins Al Hilal on loan”. The AFC.com. http://www.the-afc.com/competitions/afc-champions-league/latest/news/omar-abdulrahman-joins-al-hilal-on-loan 2018年8月27日閲覧。 
  4. ^ “Goal.com names Omar Abdulrahman as its Asian Player of the Month”. Goal.com. (2013年2月18日). http://www.goal.com/en-my/news/3960/asia/2013/02/18/3760676/goalcom-names-omar-abdulrahman-as-its-asian-player-of-the 2013年5月3日閲覧。 
  5. ^ “UAEの若手FW、マンチェスターC入団はならず”. Qoly Football web magazine. http://qoly.jp/2012/08/31/11668-uae-20120831-omar 2012年8月31日閲覧。 
  6. ^ “UAEの星、ベンフィカからの誘いを断る”. Qoly Football web magazine. http://qoly.jp/2013/02/25/15286-afc-20130225-omar 2013年2月25日閲覧。 
  7. ^ “リヴァプール、UAEの若きスターを狙う?”. Qoly Football web magazine. http://qoly.jp/2014/02/10/21339-20140210-omarabdulrahman 2014年2月10日閲覧。 
  8. ^ “日本と最終予選で対戦!UAEの星オマール、圧巻のスキルを見せつける”. Qoly Football web magazine. http://qoly.jp/2016/04/25/omar-abdulrahman-faced-the-f2 2016年4月25日閲覧。 

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オマル・アブドゥッラフマーン (サッカー選手)」の関連用語

オマル・アブドゥッラフマーン (サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オマル・アブドゥッラフマーン (サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオマル・アブドゥッラフマーン (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS