オハフ60形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 03:46 UTC 版)
1950年(昭和25年)より70両が改造された、定員88名の北海道向け狭窓タイプの三等緩急車。雨樋は装備されている。この車両が登場した当時は、既に本州向けとして1 m窓のオハフ61形の改造が開始されていたが、当時は1 m窓の二重窓化が技術的に難しかったため、狭窓として落成した。1974年(昭和49年)には1両が新幹線雪害対策試験車(オヤ90形)に改造されている。一部尾久区に存在していた事もあった。 > 番号新旧対照
※この「オハフ60形」の解説は、「国鉄60系客車」の解説の一部です。
「オハフ60形」を含む「国鉄60系客車」の記事については、「国鉄60系客車」の概要を参照ください。
- オハフ60形のページへのリンク