オキハゲとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > オキハゲの意味・解説 

ニザダイ

学名Prionurus scalprum 英名:Saw-tail
地方名:オキハゲ、カワハギ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目ニザダイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 動画 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
生態写真はこちら

特徴
体は楕円形で平たい。口は小さく口先突出する。尾柄に4〜5個の骨板がある。うろこは非常に小さく繊毛状。体は成魚では銀白色幼魚では体は黒褐色で、尾びれ白色である。貝類ゴカイ類海藻(特に灰)を好んで食べ群れをなして泳ぐ。磯臭いので、早く内臓除去し血抜きをする。刺身洗いにする。冬場は臭いがなくおいしい。

分布:宮城県以南台湾 大きさ:50cm
漁法:磯釣り 食べ方:刺身洗い



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オキハゲ」の関連用語

オキハゲのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オキハゲのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS