エレメントギヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > エレメントギヤの意味・解説 

エレメントギヤ

英語 element gear

トルセンLSD差動歯車で、ピニオン相当するギヤトルセンLSDは、一般デフのサイドギヤに相当する左右ウォームギヤと、ピニオンギヤに相当するエレメントギヤ、ピニオンシャフトに相当するエレメントギヤシャフトから構成される。エレメントギヤはウォームギヤ直交して噛むウォームホイールギヤが中央にあり、エレメントギヤ同士が噛むスパーギヤが一体同軸両端にあり、それが3セット合計6個が120間隔配置されている。ウォームギヤ噛み合い摩擦力や、ギヤねじれ角によるスラスト力で生じウォームギヤ端面摩擦トルクなどで差動制限トルク発生し入力トルク比例するので、トルク感応式LSDとなる。

参照 ディファレンシャルピニオンギヤ
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレメントギヤ」の関連用語


2
32% |||||

エレメントギヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレメントギヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS