エトリング‐せき【エトリング石】
読み方:えとりんぐせき
エトリング石(Ettringite)

N'Chwaning mine,Kuruman,S.Africa
Ca6Al2(SO4)3(OH)12.26H2O 標本の幅約3cm
明るい黄色がとても目立つ標本です。
本来は白色の鉱物ですが、わずかな鉄により黄褐色に発色しています。
エトリング石(Ettringite)


Boissejour,Ceyrat,Clermont-Ferrand,Puy-de-Dome,Auvergne,France
Ca6Al2(SO4)3(OH)12.26H2O 画像の幅約6.5mm、4cm
白い針状結晶の放射状集合体がエトリング石です。
エトリング石は南アフリカ産の黄色い立派な結晶が有名ですが、
このような結晶で産出することもあります。
エトリング石(Ettringite)


N'Chwaning mine,Kalahari manganese fields,Northern Cape Province,South Africa
Ca6Al2(SO4)3(OH)12.26H2O 画像の幅約6mm、標本の幅約4.8cm
黄色い六角柱状の結晶がエトリング石です。
この標本は淡い青色のブルース石(Brucite)上に色鮮やかな
黄色いエトリング石が付いています。
エトリング石(Ettringite)


N'Chwaning II Mine,Kalahari manganese fields,Northern Cape Province,South Africa
Ca6Al2(SO4)3(OH)12.26H2O 画像の幅約1.5cm、5.2cm
黄色の六角柱状結晶がエトリング石です。
マンガン鉱の母岩上に美しい色彩の結晶が付いています。
エトリング石(Ettringite)


N'Chwaning mine,Kalahari manganese fields,Northern Cape Province,South Africa
Ca6Al2(SO4)3(OH)12.26H2O 画像の幅約7mm、4.5cm
黄色透明な六角柱状の結晶がエトリング石です。
黒い水マンガン鉱(Manganite)の母岩に美しい結晶が付いています。
エトリング石と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- エトリング石のページへのリンク