ブルース石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 鉱物 > 鉱物 > ブルース石の意味・解説 

ブルース‐せき【ブルース石】


ブルース石(Brucite)

ブルース石
Asbest,Ural,Russia
Mg(OH)2 画像の幅約3.5cm

とても美し青色をしたブルース石の劈開片です。
雲母のように薄く剥げますが、柔らかく弾性が無いのが特徴です。
画像左下剥げ折れた部分

ブルース石(Brucite)

ブルース石
Palabora Mine,Transvaal,South Africa
Mg(OH)2 画像の幅約2cm

美し青色をした部分がブルース石の結晶です。
雲母のように薄く剥げますが、柔らかく弾性が無いのが特徴です。

ブルース石(Brucite)

ブルース石
N'Chwaning Mine,Cape Province,South Africa
Mg(OH)2 標本の幅約2.9cm

黄色バラのような形をした美しいブルース石です。
標本の裏側は本来の青緑色をしていますので、何らかの原因黄色
変色したものと思われます。

ブルース石(Brucite)

ブルース石
Jeffrey mine,Asbestos,Quebec,Canada
Mg(OH)2 画像の幅約5.5cm

ブルース石の亜種で、繊維ブルース石(Nemalite)と呼ばれる標本です。
細い繊維になっていますが、ブルース石に特徴的な美し青緑色色彩
観察することができます



ブルース石と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルース石」の関連用語

1
水滑石 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ブルーサイト デジタル大辞泉
100% |||||

3
水酸化マグネシウム デジタル大辞泉
50% |||||





ブルース石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルース石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS