エツィオニ旅団 (イスラエル国防軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エツィオニ旅団 (イスラエル国防軍)の意味・解説 

エツィオニ旅団 (イスラエル国防軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/18 12:56 UTC 版)

エツィオニ旅団
חטיבת עציוני
Etzioni Brigade
エツィオニ旅団のエンブレム
創設 1947年12月
国籍 イスラエル
軍種 イスラエル陸軍
兵科 歩兵科英語版
上級部隊 北部軍第36機甲師団
主な戦歴 第一次中東戦争、他
著名な司令官 イスラエル・アミール英語版
ダヴィド・シャルティエル英語版
モーシェ・ダヤン

第6"エツィオニ"旅団(だい6エツィオニりょだん、ヘブライ語: חטיבת עציוני‎ (Hativat Etzyoni)、英語: Etzioni Brigade)は、イスラエル陸軍北部軍第36機甲師団に所属する歩兵科英語版の予備役旅団の一つである。

イスラエル独立以前のハガナー時代に編成され、第一次中東戦争ではパルマッハハレル旅団英語版と共にエルサレム周辺の作戦に従事した。

歴史

二代目旅団長ダヴィド・シャルティエル

イスラエル独立前の1947年11月に、ユダヤ人武装組織ハガナー野戦科英語版に4個の歩兵旅団が設置された。すなわち

である[2]

編成当時のエツィオニ旅団はモリヤ大隊、マクメシュ大隊の2つの大隊で構成されていた。1942年2月28日の再編によりレバノニ旅団はゴラニ旅団カルメリ旅団に分割され、またギヴァティ旅団からテルアビブ周辺の防衛を担当するキルヤティ旅団が分割されて新編され、ハガナーは6個旅団の体制となったが、この頃にエツィオニ旅団には新たに3個目のベイト・ホロン大隊が新編され、旅団長はイスラエル・アミールからエルサレム地域の作戦指揮官を務めていたダヴィド・シャルティエル英語版となった。

1948年4月にはイギリスによるパレスチナ委任統治終了前にイスラエル建国を見越してあらかじめユダヤ人勢力の支配地域を強化する"ダレット計画英語版'"に基づき、エルサレムへの補給路を確保するためハガナーシモン・アヴィダンを作戦指揮官としたナフション作戦英語版、続いてパルマッハイツハク・ラビンを作戦指揮官としたハレル作戦英語版が実施され、エツィオニ旅団の一部の歩兵中隊も参加している[3]。4月後半にはエルサレム西部近郊を制圧するイェブシ作戦英語版がエツィオニ旅団とパルマッハのハレル旅団英語版によって実施された[4]独立宣言直前の5月にはラトルン英語版周辺でマッカビ作戦英語版、エルサレム市内でキルション作戦英語版が実施されたが、これらの作戦は精強なアラブ軍団英語版に阻まれいずれも成功せず、5月28日時点でエルサレム市内のユダヤ人居住地の守備部隊は降伏し、ラトルンもアラブ軍団に制圧されてしまった[5]

休戦期間後の7月、新たに建設したビルマロード英語版による補給などで体制を立て直したイスラエル側はエルサレム旧市街を占領するため、エツィオニ旅団とイルグン部隊がケデム作戦英語版を実施したが、イルグンに不信感を持っていたシャルティエルの迷いもあって作戦実施が遅れ、失敗に終わった[6]。シャルティエルはそれまでの分も含めて作戦失敗の責任を取らされて解任され、代わってモーシェ・ダヤンがエツィオニ旅団の旅団長となった[7]

1948年10月には南部ネゲヴ地域での大規模反抗作戦であるヨアヴ作戦英語版と同時に、エルサレム南方のエジプト軍部隊に対する反抗作戦として行われたイェケヴ作戦ヘブライ語版を実施したが、第一次中東戦争終結まで東エルサレム旧市街への支配地域拡大はできなかった[7]

第一次中東戦争後の1949年、第6エツィオニ旅団は解隊され、残存していた旅団兵士らはエルサレム地域の元パルマッハ隊員らと共に第16"エルサレム"旅団ヘブライ語版として再編された[8]

1955年に中央軍所属の予備役歩兵旅団として第6旅団が再編されたが、1956年の第二次中東戦争には動員されず、1958年9月に第14旅団に改称され、1959年5月には南部軍管区に移管となり、1960年代初頭に機甲旅団に改編されて第14"バイソン"機甲旅団英語版となった[9]。第14機甲旅団は1967年の第三次中東戦争の際には、アリエル・シャロンの指揮する第38機甲師団英語版の先鋒としてシナイ半島中央部で戦った。

2010年に、国防軍創設時の歴史的な旅団名を復活させるプロジェクトの一環で北部軍第36機甲師団所属の第408予備役歩兵旅団ヘブライ語版が第6"エツィオニ"旅団と改称された。新編されたエツィオニ旅団には、創設時と同じ名を持つ3個歩兵大隊と、偵察大隊があり、歩兵部隊は主に第933"ナハル"旅団英語版を退役した予備役兵士から構成される。

編制

  • 第一次中東戦争当時の編成
    • 第61"モリヤ"大隊 - 創設時に編成。エルサレム市北部の防衛担当[10][11]
    • 第62"ベイト・ホロン"大隊 - 1948年3月に編成。
    • 第63"マクメシュ"大隊 - 創設時に編成。エルサレム市南部の防衛担当[10][11]キルション作戦英語版で壊滅し、5月21日に解隊された。

脚注・出典

  1. ^ Milstein (1989), pp. 31–32
  2. ^ Pail (1982), vol. 1, pp. 41–42
  3. ^ Ehrnwald (2005), pp. 347–348
  4. ^ Pail (2005), pp. 493–497
  5. ^ Wallach (1978), p. 21
  6. ^ Wallach (1978), p. 44
  7. ^ a b Ehrnwald (2005), p. 379
  8. ^ Gelber (1986), p. 205
  9. ^ Brezner, Amiad. “The Brigade from its Beginning Until Today” (ヘブライ語). 14th Brigade website. 2011年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月1日閲覧。
  10. ^ a b Ehrnwald (2005), pp. 345–347
  11. ^ a b (ヘブライ語)Haaretz. (2009年7月24日). http://www.haaretz.co.il/news/education/1.1272790+2010年1月1日閲覧。 

参考文献

  • Ben-Gurion, David (1982). Rivlin, Gershon. ed. War Diary. Ministry of Defense Publishing. ISBN 965-05-0286-6 
  • Gelber, Yoav (1986) (ヘブライ語). The Emergence of a Jewish Army. Yad Ben Zvi Publishers. ISBN 965-217-031-3 
  • Kadish, Alon, ed (2005) (ヘブライ語). Israel's War of Independence 1948–1949. Ministry of Defense Publishing. ISBN 965-05-1251-9 
    • Ehrnwald, Moshe. The Military Campaign in Jerusalem in the War of Independence – November 1947 – April 1949
    • Pail, Meir. External Lines vs. Internal Lines in the Israel War of Independence
  • Levy, Itzhak (1986) (ヘブライ語). Jerusalem in the War of Independence (English title). Ministry of Defense Publishing. ISBN 965-05-0287-4 
  • Milstein, Uri (1989) (ヘブライ語). The War of Independence – The First Month. Zmora-Bitan Publishing 
  • Ostfeld, Zehava (1994) (ヘブライ語). An Army is Born. Ministry of Defense Publishing. ISBN 965-05-0695-0 
  • Pail, Meir (1982). "From the Haganah, through War of Independence – into IDF". IDF in its Corps: Army and Security Encyclopedia (ヘブライ語). 1. Revivim Publishing.
  • Pail, Meir (1982). "Infantry Brigades". IDF in its Corps: Army and Security Encyclopedia (ヘブライ語). 11. Revivim Publishing.
  • Wallach, Jeuda, ed. (1978). "Security". Carta's Atlas of Israel (ヘブライ語). First Years 1948–1961. Carta Jerusalem.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エツィオニ旅団 (イスラエル国防軍)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エツィオニ旅団 (イスラエル国防軍)」の関連用語

エツィオニ旅団 (イスラエル国防軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エツィオニ旅団 (イスラエル国防軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエツィオニ旅団 (イスラエル国防軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS