ネバティム空軍基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネバティム空軍基地の意味・解説 

ネバティム空軍基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 14:33 UTC 版)

ネバティム空軍基地
IATA: VTM - ICAO: LLNV
概要
国・地域 イスラエル
所在地 ベエルシェバ
種類 空軍基地
運営者 イスラエル航空宇宙軍
標高 400 m (1312 ft)
座標 北緯31度12分30.05秒 東経35度00分44.28秒 / 北緯31.2083472度 東経35.0123000度 / 31.2083472; 35.0123000座標: 北緯31度12分30.05秒 東経35度00分44.28秒 / 北緯31.2083472度 東経35.0123000度 / 31.2083472; 35.0123000
地図
ネバティム空軍基地
滑走路
方向 長さ (m) 表面
08L/26R 2600 アスファルト
08R/26L 3350 アスファルト
07/25 3900 アスファルト
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

ネバティム空軍基地Nevatim Airbase) は、イスラエル航空宇宙軍空軍基地であり、テルノフ空軍基地ラマト・ダヴィド空軍基地と並んで、イスラエル空軍の主要な三大基地の一つとされる。イスラエル空軍 第28航空団 (28th Wing, Canaf 28) の飛行隊が所属する[1]。イスラエルの南部地区ネゲヴ砂漠の北部、ベエルシェバ近郊、東側に位置する。IATAはVTM、ICAOはLLNVである。

概要

ネバティム空軍基地は、イスラエル国防軍の前身となったユダヤ人の武装組織であるハガナーの簡易飛行場として、"マルハタ"の名前で1947年に建設された。1983年になって、キャンプ・デービッド合意に基づくイスラエル軍のシナイ半島からの撤退に伴い、2本の滑走路を持つ近代的な空軍基地として再整備された。2000年代になって、ベン・グリオン国際空港を拠点とする空軍部隊をネバティム空軍基地に移動させる計画に伴い、滑走路が増設された。3000mを超える長い滑走路を有しており、大型機を装備する飛行隊が在籍している。

2016年12月12日には、F-35I "Adir"の最初の2機 "901号機" "902号機"がネバティム空軍基地に到着し[2]、16時間後には早くも初ソーティが行われた。今後、イスラエル空軍はネバティム空軍基地でF-16Aを運用していた第140飛行隊第116飛行隊の2個飛行隊を再編しF-35を配備予定で[3]、2017年12月の作戦能力獲得を目指している[4]

2024年10月1日に発生したイランによるイスラエルへの大規模攻撃の際、迎撃できなかった弾道ミサイルの一部がネバティム基地にも着弾したと報じられた。人員や航空機への被害は出ていないとされている。この攻撃ではネバティム基地の他、テルノフ空軍基地モサドの指揮本部、8200部隊の拠点であるグリロット基地も攻撃を受けた[5][6]

飛行隊

DC-3C-47 を装備していた時代には、ダコタ・スコードロン(The Dakota Squadron)と呼ばれていた。

その他の所属部隊

  • 第5700"ヤハク"前線着陸支援部隊英語版 - 第7特殊作戦航空団英語版の隷下部隊で、前線地域での航空機の着陸を支援する特殊作戦部隊。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネバティム空軍基地」の関連用語

ネバティム空軍基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネバティム空軍基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネバティム空軍基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS