第140飛行隊 (イスラエル空軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第140飛行隊 (イスラエル空軍)の意味・解説 

第140飛行隊 (イスラエル空軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 03:42 UTC 版)

第140飛行隊
第140飛行隊のF-35I
活動期間 1950[1]–2013, 2016-
国籍  イスラエル
軍種  イスラエル航空宇宙軍
任務 防空・攻撃
基地 ネバティム空軍基地
渾名 ゴールデンイーグル・スコードロン
主な戦歴 第二次中東戦争
第四次中東戦争
ガリラヤの平和作戦英語版
使用作戦機
戦闘機 F-35I

イスラエル空軍 第140飛行隊(140 Squadron) は、イスラエル航空宇宙軍飛行隊である。別名として、ゴールデンイーグル・スコードロン(The Golden Eagle Squadron)とも呼ばれる[2][3]

第140飛行隊は2016年12月に2機のF-35を受領し、イスラエル空軍でF-35を運用する最初の飛行隊となった。

歴史

第140飛行隊は、1950年8月1日にT-6 テキサン/ハーヴァードを運用する作戦訓練部隊(OTU, Operational Training Unit)として編成された[1]。1956年の第二次中東戦争ではT-6を攻撃や哨戒任務に投入し、47ソーティーを記録している。1950年代末には活動を縮小し、1966年から67年の1年間のみ飛行訓練を行った以外は、約14年間にわたって活動を休止していた[1]

1973年7月に、第140飛行隊はA-4Nスカイホークを運用する訓練飛行隊としてエツィオン空軍基地で再編された。1976年にはA-4Eも追加配備された[1]

1981年になると、1978年のキャンプ・デービッド合意に基づくシナイ半島のエジプトへの変換に伴い、第140飛行隊はエツィオン空軍基地から新たに建設されたラモン空軍基地に移動した[1]

第140飛行隊は1985年に再び活動休止し、第140飛行隊が運用していたスカイホークは第102飛行隊第115飛行隊に移管された[2]

翌年1986年12月になって、第140飛行隊はF-16A/B Netzを運用する飛行隊として再編される事となった。1980年代初頭からF-16A/Bを運用し、1981年のバビロン作戦を実行していた第110飛行隊および第117飛行隊が運用機種をF-16C Block30に更新する事になり、これらの飛行隊のF-16A/Bが第140飛行隊および第253飛行隊に移管される事となったのである[4]

2003年には、F-16A/Bの運用を集中する事を目的として、第140飛行隊は別のF-16A/B飛行隊である第116飛行隊の所属するネバティム空軍基地に移動した[1]。2013年になると、イスラエル軍の軍備費削減およびF-16A/Bの段階的な退役を目的として、第140飛行隊は第116飛行隊に合流する形で解散となった[4]

その後2015年には、イスラエル空軍に新たに導入されるF-35I"アディール"を配備する最初の飛行隊として、第140飛行隊が予定されていると報じられた[5]。2016年12月には最初の2機のF-35がネバティム空軍基地に到着し、第140飛行隊もネバティム空軍基地において再編される事となった。

尚、F-16運用時代の第140飛行隊が合流した第116飛行隊も2015年に活動停止となったが、[6]第116飛行隊はイスラエル空軍でF-35を運用する2番目の飛行隊として再編されると報じられている[5]

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第140飛行隊 (イスラエル空軍)」の関連用語

第140飛行隊 (イスラエル空軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第140飛行隊 (イスラエル空軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第140飛行隊 (イスラエル空軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS