エイ湾に船のあるアムステルダムの眺めとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エイ湾に船のあるアムステルダムの眺めの意味・解説 

エイ湾に船のあるアムステルダムの眺め

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 03:52 UTC 版)

『エイ湾に船のあるアムステルダムの眺め』
フランス語: Vue d'Amsterdam avec bateaux sur la baie de l'Ij
英語: View of Amsterdam with Ships on the IJ
作者 ルドルフ・バックホイゼン
製作年 1666年
種類 キャンバス上に油彩
寸法 128 cm × 221 cm (50 in × 87 in)
所蔵 ルーヴル美術館パリ

エイ湾に船のあるアムステルダムの眺め』(エイわんにふねのあるアムステルダムのながめ、: Vue d'Amsterdam avec bateaux sur la baie de l'Ij: View of Amsterdam with Ships on the IJ)は、17世紀のオランダ絵画黄金時代の画家ルドルフ・バックホイゼンが1666年にキャンバス上に油彩で制作した風景画である。画面奥の戦艦船尾に「1666. Ludolff Backh fecit.」という画家の署名と制作年が記されている。作品は1808年にルイ・ジラール (Louis Girard) から寄贈されて以来[1][2]パリルーヴル美術館に所蔵されている[1][2]

作品

本作は、アムステルダム市がフランス国王ルイ14世の大臣ユグ・ド・リオンヌ (Hugues de Lionne) 侯爵に贈呈するため、海景画家バックホイゼンに注文した作品である。アムステルダム市とその軍事力、および商業力への賛美を呼び起こすように構想されたこの絵画は、ヨーロッパ諸都市の風景を集めたリオンヌ家の蒐集室に置かれることが意図されていた[2]

本作はまた、政治的な意味合いを持っている。すなわち、当時のオランダが敵国や競合国に立ち向かう能力を知らしめているのである[2]。オランダとフランスの同盟および第二次英蘭戦争 (1664-1667年) という歴史的文脈の中で贈られた作品である[1]が、フランス人たちへの警告ともなっている。事実、数年後、オランダがルイ14世に対してスウェーデンイギリスと三国同盟を結んだ時、フランス人はオランダ人と敵対することになった[2]

こうした政治的解釈は別として、この絵画に描かれた大型船は、地中海航海や大陸周遊の航海に出航可能なものである。絵画は、ヨーロッパにおける遠洋航海と知識 (海図、動植物研究など) の進歩との関係を想起させる。17世紀ヨーロッパ経済の中心地アムステルダムが、科学的進歩の媒介者として果たした役割は過小評価できない[2]

脚注

  1. ^ a b c Vue d'Amsterdam avec bateaux sur la baie de l'Ij”. ルーヴル美術館公式サイト (フランス語). 2025年7月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 『ルーヴル美術館展―17世紀ヨーロッパ絵画』、2009年、146頁。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エイ湾に船のあるアムステルダムの眺めのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エイ湾に船のあるアムステルダムの眺めのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイ湾に船のあるアムステルダムの眺めのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエイ湾に船のあるアムステルダムの眺め (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS