エイチアイディーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エイチアイディーの意味・解説 

エッチ‐アイ‐ディー【HID】

読み方:えっちあいでぃー

human interface deviceコンピューター操作する周辺機器のうち、人間直接触れ入力装置総称具体的にはキーボード・マウス・タッチスクリーンなどを指す。USBブルートゥース接続する機器には、それぞれHIDクラスHIDプロファイルという技術仕様規定されている。ヒューマンインターフェースデバイス


HID(エイチアイディー)

【別称】高輝度放電灯
スペル】HID
High Intensity Discharge頭文字取った略称で、高照放電装置のこと。普通の電球よりも明るく寿命長いライトで、普通の電球はまったくの別物通常バイク使われる電球は、フィラメント発熱発光することによって明るさ得ているが、このHIDは、高電圧電気放電させたときの明るさライト利用している。 普通の電球いわゆるタマ切れを起こすのに対し、HIDはフィラメント使わないため切れるということはない。ただ、ガラス劣化などがあるため、永久に使えるというわけではない。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エイチアイディーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイチアイディーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハ発動機ヤマハ発動機
COPYRIGHT © 2025 YAMAHA MOTOR CO., LTD. All Rights Reserved.
ヤマハ発動機バイク用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS