ウ・ソー・フラ・ミンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウ・ソー・フラ・ミンの意味・解説 

ソウ・フラ・ミン

(ウ・ソー・フラ・ミン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 14:08 UTC 版)

ウ・ソウ・フラ・ミン[1][2]ビルマ語: ဦးစောလှမင်း U Saw Hla Min)は、ミャンマー外交官。元在カンボジア大使、元駐日大使、元在フランス大使英語版兼在スペイン大使。2013年より、ミャンマー日本協会(MJA)会長を務めている。

経歴

2002年4月12日、次期在カンボジア大使に指名される[3]

2003年12月14日、次期駐日大使に指名される[4]。年明けの2004年1月15日、皇居天皇(当時。令和時代上皇明仁)に信任状を捧呈し、駐日大使として正式に就任[5]。駐日大使在任中の2005年6月9日、次期駐仏大使に指名される[6]

2005年9月30日、エリゼ宮殿ジャック・シラク大統領に信任状を捧呈し、在フランス大使として正式に就任[7]。なお、駐仏大使として在任中の2007年9月27日、フランス通信社(AFP通信)により木村仁外務副大臣が “Saw Hla Min” 駐日大使を召致して抗議した旨が報道されたが、当時の駐日大使はソウ・フラ・ミンではなくフラ・ミンであり、名前を取り違えたAFPによる誤植あるいは誤報である[8]2008年12月16日、非常駐の在スペイン大使として訪問したマドリード王宮国王フアン・カルロス1世に信任状を捧呈した[9][10]

退官後の2013年9月[11]テイン・セイン大統領の主導により設立されたミャンマー日本協会(ビルマ語: မြန်မာ-ဂျပန်အသင်英語: Myanmar–Japan Association、略称: MJA)の初代会長に就任[12]。同年10月にはMJA会長として訪日し、三ツ矢憲生外務副大臣などを表敬訪問している[12]

出典

公職
先代
(初代)
ミャンマー日本協会(MJA)会長
2013年 -
次代
(現職)
先代
ワナ・マウン・ルイン
在フランスミャンマー大使英語版
2005年 - 2011年
次代
チョー・ズワ・ミン英語版
先代
アウン・ナイン
駐日ミャンマー大使
2003年 - 2005年
次代
フラ・ミン
先代
????
在カンボジアミャンマー大使
2002年 - 2003年
次代
アウン・ナイン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウ・ソー・フラ・ミンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウ・ソー・フラ・ミンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウ・ソー・フラ・ミンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソウ・フラ・ミン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS