ウンマ_(シュメールの都市国家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウンマ_(シュメールの都市国家)の意味・解説 

ウンマ (シュメールの都市国家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 00:13 UTC 版)

ウンマ(Umma)  
ウンマの航空写真
Umma
近東における位置
Umma
Umma (イラク)
所在地

イラクジーカール県

 
地域 メソポタミア
座標

北緯31度40分02秒 東経45度53分15秒 / 北緯31.66722度 東経45.88750度 / 31.66722; 45.88750座標: 北緯31度40分02秒 東経45度53分15秒 / 北緯31.66722度 東経45.88750度 / 31.66722; 45.88750

 
種類 Settlement
シュメールにおけるウンマ市の位置

ウンマシュメール語𒄑𒆵𒆠 ummaKI[1]、現:イラクジーカール県、ウンム・アル=アカリブ〈Umm al-Aqarib〉、公式にはジシバン〈Gishban〉とも呼ばれる)はシュメールの古代都市。この遺跡のシュメール語とアッカド語の名称については学術的な議論がある[2]。伝統的にウンマはテル・ジョハ(Tell Jokha)であるとされていた。最近では南東方向に7キロメートル弱の位置にあるウンム・アル=アカリブがウンマであった、あるいはこの両方の名前がウンマであったという説が出されている[3][4]

歴史

初期のシュメールのテキスト、『イナンナの冥界下り』において、イナンナ女神は貧困の中で暮らしていたウンマの都市神シャラ英語版を冥界に連れ去ろうとする悪魔を思いとどまらせる。悪魔たちは最終的に、豪華絢爛な生活をしていたウルクの王ドゥムジをシャラの代わりに連れ去った[5]

前2400年頃、エンメテナ王によって記録されたラガシュとの長期にわたる国境紛争が最も良く知られている[6]。この都市は前2275年頃、ルガルザゲシ王の統治の下で最盛期を迎えた。彼はウルウルクをも支配していた。ウル第3王朝の下で、ウンマは重要な地方的中心となった。ウンマの遺跡で発見された30,000枚を超える粘土板の大半は当時の行政的・政治的文書である。これらによってウンマの出来事について非常に良く見通すことが可能になっている[7]シュルギ王(在位:前21世紀頃)のウンマ暦は後のバビロニア暦の先駆を成すものであり、パレスチナからの追放後のユダヤ人たちの暦(ユダヤ暦)にも間接的には関わりがある。ウンマは青銅器時代中盤に放棄されたと考えられる[4]

考古学

1854年、ウィリアム・ロフタス英語版がテル・ジョハの遺跡を訪れ、1885年にはペンシルベニア大学ジョン・パネット・ピーターズ英語版がここを訪れた。1900年代初頭、ウンマから違法に発掘されたウル第3王朝時代の粘土板が数多く骨董市場に出回り始めた[8]。テル・ジョハはウンマの属領であったギシャ(GishaKissa)であると特定されており、ウンマそれ自体の遺跡は約6.5キロメートル南東にあるウンム・アル=アカリブ〈Umm al-Aqarib〉にある。ウンム・アル=アカリブにおいて、考古学者たちは初期王朝時代英語版(前2900年頃-前2300年頃)まで遡る層を発見した。この層には神殿や宮殿であるとされている大規模建造物が含まれている[4][9]

2017年にスロヴァキア考古・歴史学研究所(the Slovak Archaeological and Historical Institute)がテル・ジョハの発掘を始めた[10]


略奪

ハゲワシの碑英語版に描かれた捕らわれた男。
前2130年頃のウンマの碑文。「ウンマのエンシ、ルガルアンナトゥム英語版は... このE.GIDRU[王笏]神殿をウンマに建て、彼の基礎を埋めこみ、[そして]命令を行使した[訳語疑問点]。この時Si'umがグティ人の王であった。」。ルーブル美術館収蔵。

2003年のイラク侵攻の間、連合軍が爆撃を開始した後、略奪者英語版たちがウンマの遺跡にやってきた。現在、この場所には数百もの溝、盗掘孔があばたのようにあけられている。この過程で、将来の公的な発掘と調査の見通しは非常に暗いものとなった[13]

2011年、発展途上国の文化遺産への脅威を監視するアメリカのNGO団体のプロジェクト、グローバル・ヘリテージ・ネットワーク英語版(GHN)が2003年と2010年の航空写真の比較画像を公開し、全体でおおよそ1.12平方キロメートルの範囲における、この期間の略奪者の盗掘孔による破壊の状況を示した[14]。ウンム・アル=アカリブの状況に関連するさらなる画像は、イラクの考古学遺産の破壊についてのタッカー(Tucker)の記事に掲載されている[15]

ウンマの君主

キシュの王アッガ(前26世紀頃)は恐らくウンマを占領し、その結果初期王朝時代英語版の間、ザバラ英語版は彼に従属していた[16]

ウンマ第1王朝

ウンマ第2王朝

ウンマの役人。前2400年頃。
ウンマの役人ルパド(Lupad)の閃緑岩製の像。ラガシュの土地の購入記録の碑文がある。初期王朝時代3期、前2400年頃[19]

脚注

  1. ^ ORACC – Umma”. 2020年10月13日閲覧。
  2. ^ W. G. Lambert, "The Names of Umma", Journal of Near Eastern Studies, 49 (1990), pp. 75–80.
  3. ^ [1] Vitali Bartash, "On the Sumerian City UB-meki, the Alleged “Umma”, Cuneiform Digital Library Bulletin 2015:2, Cuneiform Digital Library Initiative, November 2015, ISSN 1540-8760
  4. ^ a b c Trevor Bryce, The Routledge Handbook of The Peoples and Places of Ancient Western Asia: The Near East from the Early Bronze Age to the fall of the Persian Empire, Routledge, 2009, pp. 738–739.
  5. ^ Inanna's descent to the netherworld - ETCSL
  6. ^ Jerrold S. Cooper, History from Ancient Inscriptions: The Lagash-Umma Border Conflict, Undena, 1983, ISBN 0-89003-059-6
  7. ^ P. A. Parr, "A Letter of Ur-Lisi: Governor of Umma", Journal of Cuneiform Studies, 24 (1972), pp. 135–136
  8. ^ Georges Contenau, Contribution a l'Histoire Economique d'Umma, Librairie Champion, 1915
  9. ^ Haider Oraibi Almamori, "The Early Dynastic Monumental Buildings At Umm Al-Aqarib", Iraq, 76 (December 2014), pp. 149-187
  10. ^ Drahoslav Hulínek and Tibor Lieskovský, Report Archaeological project SAHI - Tell Jokha, 2016, Slovak Archaeological and Historical Institute, 2016
  11. ^ Stele of Ushumgal”. www.metmuseum.org. 2020年10月13日閲覧。
  12. ^ Site officiel du musée du Louvre”. cartelfr.louvre.fr. 2020年10月13日閲覧。
  13. ^ [2] Guardian article on Umma looting
  14. ^ [3] Satellite Imagery Briefing: Monitoring Endangered Cultural Heritage
  15. ^ Diane Tucker (2009年9月21日). “Brutal Destruction of Iraq's Archaeological Sites Continues”. uruknet.info. http://www.uruknet.info/?p=58169 
  16. ^ Frayne, Douglas (2009) (英語). The Struggle for Hegemony in "Early Dynastic II" Sumer. The Canadian Society for Mesopotamian Studies 2010. p. 65-66. https://www.academia.edu/4032059 
  17. ^ a b c d e f g h i j Sallaberger, Walther; Schrakamp, Ingo (2015). History & Philology. Walther Sallaberger & Ingo Schrakamp (eds), Brepols. pp. 74–80. ISBN 978-2-503-53494-7. https://www.assyriologie.uni-muenchen.de/personen/professoren/sallaberger/publ_sallaberger/wasa_schrakamp_2015_arcane1.pdf 
  18. ^ a b c Van De Mieroop, Marc (2004). A History of the Ancient Near East: Ca. 3000-323 BC. Wiley. pp. 50–51. ISBN 9780631225522. https://books.google.com/books/about/A_History_of_the_Ancient_Near_East.html 
  19. ^ King, L. W. (Leonard William) (1910). A history of Sumer and Akkad : an account of the early races of Babylonia from prehistoric times to the foundation of the Babylonian monarchy. London : Chatto & Windus. p. 96. https://archive.org/details/historyofsumera00king/page/96/mode/2up 

関連項目

参考文献

  • B. Alster, Geštinanna as Singer and the Chorus of Uruk and Zabalam: UET 6/1 22, JCS, vol. 37, pp. 219–28, 1985
  • Tonia M. Sharlach, Provincial taxation and the Ur III State, Brill, 2003, ISBN 90-04-13581-2
  • Trevor Bryce, The Routledge Handbook of The Peoples and Places of Ancient Western Asia: The Near East from the Early Bronze Age to the fall of the Persian Empire, Routledge, 2009
  • B. R. Foster, Umma in the Sargonic Period, Memoirs of the Connecticut Academy of Arts and Sciences, vol. 20, Hamden, 1982
  • Georges Contenau, Umma sous la Dynastie d'Ur, Librarie Paul Geuthner, 1916
  • Jacob L. Dahl, The Ruling Family of Ur III Umma: A Prosopographical Analysis of an Elite Family in Southern Iraq 4000 Years ago, Nederlands Instituut voor het Nabije Oosten/Netherlands Institute for the Near East (NINO), 2007, ISBN 90-6258-319-9
  • Shin T. Kang, Sumerian economic texts from the Umma archive, University of Illinois Press英語版, 1973, ISBN 0-252-00425-6
  • Diana Tucker, "Brutal Destruction of Iraq's Archaeological Sites Continues", online article from September 21, 2009 posted on www.uruknet.info, http://www.uruknet.info/?p=58169

外部リンク


「ウンマ (シュメールの都市国家)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウンマ_(シュメールの都市国家)」の関連用語

ウンマ_(シュメールの都市国家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウンマ_(シュメールの都市国家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウンマ (シュメールの都市国家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS