ウンマ党 (スーダン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウンマ党 (スーダン)の意味・解説 

ウンマ党 (スーダン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/20 08:50 UTC 版)

ウンマ党(ウンマとう、アラビア語حزب الأمة, Hizb al-Umma)は、スーダンの世俗主義イスラム中道派政党。20世紀後半の主要な指導者はサーディク・アル=マフディー英語版である。

沿革

1945年にイスマーイール・アル=アズハリーen:Ismail al-Azhariによって結成され、スーダン独立運動を主導した。

スーダン独立時の総選挙で圧勝したが、1958年11月イブラーヒーム・アブード英語版将軍にクーデタで政権を奪われた。1961年サーディク・アル=マフディーが党首就任。1964年のアブード政権崩壊後、1965年4月国民統一党と連立したが、1969年5月モハメド・アン=ヌメイリがクーデター。1985年4月スワル・エル=ダハブがヌメイリを逐うと、選挙で勝利して1986年から1989年までマフディ内閣が成立した。世俗主義を掲げるが政権時には第二次スーダン内戦を推進し、シャリーアを維持した。民族イスラム戦線の影響を受けたオマル・アル=バシール准将のクーデタにより政党が禁止されると一転し、国民民主同盟に加わった。

2008年以降

バシール政権の取り込み工作などでムバーラク・アル=ファーディル・アル=マフディーなどが分派し、2008年現在5派に分裂しそれぞれが正統性を主張している。そのうちで主流はマフディー内閣時の元内相でサーディク・アル=マフディーの従兄弟ムバーラク・アル=ファーディル・アル=マフディーの改革刷新派である。

別の従兄弟アル=サーディク・アル=ハッジ・アル=マフディー博士は総指導部派で、父親はかつて同様にウンマ党の分派を率いたイマーム・アル=ハッジ・アル=マフディーである。総指導部派は国民会議と協力関係にあり、サディク博士はハルツーム州の教育相兼副知事である。アル=ザハウィ・イブラーヒーム・マリクは2008年2月14日現在の国の情報通信相である[1]

別の分派、ウンマ連邦党のアフマド・バービキル・ナハールは元教育相、2008年2月14日現在の環境・郊外開発相である[1]

脚註

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウンマ党 (スーダン)」の関連用語

ウンマ党 (スーダン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウンマ党 (スーダン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウンマ党 (スーダン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS