ウルティマアルティマ論争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウルティマアルティマ論争の意味・解説 

ウルティマ・アルティマ論争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 05:31 UTC 版)

ログイン (雑誌)」の記事における「ウルティマ・アルティマ論争」の解説

海外産コンピュータRPGUltima』を日本語表記するにあたって、「ウルティマ」とすべきか「アルティマ」とすべきかの論争。 本来'ultima'の英語発音は「アルティマ」である(少なくともそれに非常に近い)が、制作者リチャード・ギャリオット自身ラテン語の'ultima'をイメージしてラテン語風にウルティマ」と発音していた。担当編集者金井哲夫リチャード・ギャリオットインタビュー聞いた発音元にウルティマ」と表記したが、この経緯知らない読者他誌からは誤謬であると非難され経緯説明なされた後も論争沈静化しなかった。 1987年株式会社ポニーによる日本語ウルティマウルティマIV』の発売にあたってリチャード・ギャリオット本人制作会社であるオリジン社からポニーへ「ウルティマ」を正し発音とする進言があり、これをもって論争決着とされた。以後発売され日本語版は全てウルティマ」で統一されている。

※この「ウルティマ・アルティマ論争」の解説は、「ログイン (雑誌)」の解説の一部です。
「ウルティマ・アルティマ論争」を含む「ログイン (雑誌)」の記事については、「ログイン (雑誌)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウルティマアルティマ論争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウルティマアルティマ論争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルティマアルティマ論争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのログイン (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS