ウツドンとは? わかりやすく解説

ウツドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 15:44 UTC 版)

ポケモンの一覧 (52-101)」の記事における「ウツドン」の解説

ウツドン No. 070分類: ハエとりポケモン タイプ: くさ/ どく 高さ: 1.0m 重さ: 6.4kg 特性: ようりょくそ かくれ特性: くいしんぼう 進化前: マダツボミ 進化後: ウツボット マダツボミから進化した食虫植物型のポケモン黄色い筒型の体の左右に葉っぱ1枚ずつ付いており、最下部は丸い大きなとなっている。この口から何でも溶かすといわれる溶解液吐き出し獲物を溶かしてから食べる。口には酸化を防ぐ部分がある為、自身溶ける事は無い。 また、各種有害な粉を放出する事も出来る。葉っぱ部分カッターのようによく切れるなどひょうきんな顔に似合わずなかなか攻撃的なポケモン後部のつるで木の枝ぶら下がるアニメ版ではジムリーダーのポケモンとしても登場している。カントー地方のジムリーダー・エリカのものは、体を回転させて「はっぱカッター」を相手放つが、サトシヒトカゲの「かえんほうしゃ」で燃えた葉っぱ落ちそのままロケットずつき」で倒される。『X・Y』でもカロス地方のジムリーダー・フクジが使用し、「どくのこな」等でサトシのポケモン2体を苦しめたが、のちにゲコガシラ敗れた一度だけロケット団コジロウの手持ちポケモンとしても登場した

※この「ウツドン」の解説は、「ポケモンの一覧 (52-101)」の解説の一部です。
「ウツドン」を含む「ポケモンの一覧 (52-101)」の記事については、「ポケモンの一覧 (52-101)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウツドン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウツドン」の関連用語

ウツドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウツドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケモンの一覧 (52-101) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS