ウオツカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > お酒・飲料事典 > ウオツカの意味・解説 

ウオツカ

主として穀類大麦小麦ライ麦とうもろこしなど)を糖化発酵蒸溜し、白樺などの炭層ろ過した蒸溜酒ジンテキーララムとならぶ、4大ホワイトスピリッツのひとつです。

ウオツカのアルコール分40%から高いもので70%のものなどもありますが、一般に4050%前後のものがよく飲まれています。
現在大半無色透明無臭ですが、まれに薬草等によりほんのり色や香り付けたものもあり、ポーランドにはズブロッカという野草浸漬してつくられ黄緑色したものありますまた、ナナカマドの赤い実を浸漬してつくるピンクのウオツカというのもあるようです。


このページでは「お酒・飲料大辞典」からウオツカを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からウオツカを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からウオツカ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウオツカ」の関連用語

ウオツカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウオツカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2025 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社お酒・飲料大事典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS