ウェーヴスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウェーヴスの意味・解説 

ウェーヴス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/18 03:38 UTC 版)

ウェーヴス
Wavves
基本情報
出身地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州サンディエゴ
ジャンル サーフ・ロック
パンク
ノイズ・ポップ
Lo-Fi
活動期間 2008年 - 現在
レーベル Mom+Pop Music
ファット・ポッサム・レコーズ
Woodsist
Tic Tac Totally
共同作業者 Best Coast
公式サイト wavves.net
メンバー Nathan Williams
Stephen Pope
Alex Gates
Jacob Cooper
旧メンバー Ryan Ulsh
Zach Hill
Billy Hayes

ウェーヴス (Wavves) は、アメリカカリフォルニア州サンディエゴ出身のインディーロックバンド。サーフ・ミュージックを感じさせるLo-Fiパンクサウンドを特徴とする。

来歴

2008年カリフォルニア州サンディエゴ出身のネイサン・ウィリアムズ(Nathan Williams)のソロプロジェクトとしてスタート。宅録で製作した作品を7インチやカセットテープで発表後、友人のライアン・ユルシュ(Ryan Ulsh)をドラマーに招きツアーを行なった[1]。同年9月、1stアルバム『Wavves』をWoodsistからリリース。

2009年2月、2ndアルバム『Wavvves』をファット・ポッサム・レコーズからリリース。この時期人気が高まっていたLo-Fiムーヴメントも手伝い、アンダーグラウンドヒットとなった[1]。5月、Primavera Sound Festival出演時にステージ上で大喧嘩をしてライアンが脱退、予定されていたヨーロッパツアーが中止になった[2]。その後ジェイ・リータード (w:Jay Reatard) のバックバンドをつとめていたビリー・ヘイズ(Billy Hayes)とスティーヴン・ポープ(Stephen Pope)を迎えバンドを立て直した[3]

2010年8月、3rdアルバム『キング・オブ・ザ・ビーチ』をリリース。モデスト・マウスザ・ハイヴスミュートマスとの仕事で知られるデニス・ヘリングをプロデューサーに迎え製作された[1]音楽メディアが発表する年間ベストアルバムのリストではスピンで24位、ピッチフォークで50位に選ばれた。収録曲IdiotはゲームSaints Row: The Thirdに使用されている。

メンバー

  • Nathan Williams
  • Stephen Pope
  • Alex Gates
  • Jacob Cooper

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

EP

  • Life Sux EP (2011年、Ghost Ramp)

脚注

  1. ^ a b c Web Magazine, Qetic.”. 2012年7月16日閲覧。
  2. ^ Wavves Cancels European Tour, Pitchfork.com.”. 2012年7月16日閲覧。
  3. ^ Wavvesが日本にやってくる!, Monchicon!.”. 2012年7月16日閲覧。

外部リンク

公式サイト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウェーヴス」の関連用語

ウェーヴスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウェーヴスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウェーヴス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS