兵庫県立武道館とは? わかりやすく解説

兵庫県立武道館

(ウインク武道館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 08:27 UTC 版)

兵庫県立武道館
施設情報
正式名称 兵庫県立武道館
設計者 兵庫県県土整備部まちづくり局営繕課
建築主 兵庫県
事業主体 兵庫県
管理運営 兵庫県スポーツ協会武道館グループ(指定管理者)
構造形式 RC造
延床面積 14,034 m2
階数 地上2階、地下1階
竣工 2001年
所在地

670-0971
兵庫県姫路市西延末504番地

地図
位置 北緯34度49分8.1秒 東経134度40分26.5秒 / 北緯34.818917度 東経134.674028度 / 34.818917; 134.674028
テンプレートを表示
武道館入口

兵庫県立武道館(ひょうごけんりつぶどうかん)は、兵庫県姫路市手柄山中央公園内にある武道館2002年に開館した。

12面の大道場を有する国内最大の武道場である。床板→畳敷への自動転換システムや大型映像装置など最新の設備が導入されている。 甲南大学一般入試試験会場として使用することもある。

2018年6月1日より姫路ケーブルテレビ株式会社がネーミングライツスポンサーとなり、2022年3月31日まで「ウインク武道館」の愛称が付けられていた[1]

施設

  • 第一道場ブロック (グローリーによる命名権の獲得で、2011年4月1日より2017年3月31日まで「グローリー道場」の愛称が付けられた)
    • 競技場4面(床)― 観客席1,980席
      • 床転換システム
      • 大型映像装置
    • 附属施設
  • 第二道場ブロック (学校法人創志学園による命名権の獲得で、2012年5月1日より2014年3月31日まで「創志学園道場」の愛称が付けられ、学校法人帝京科学大学による命名権の獲得で、2014年4月1日より2017年3月31日まで「帝京科学大学道場」の愛称が付けられた)
    • 競技場8面(床)― 観客席1,034席
    • 附属施設
      • 指導員室
      • 準備室
  • 共用ブロック

建築概要

  • 敷地面積― 約20,000m2
  • 延床面積― 約14,000m2
  • 構造― RC、地上2階、地下1階
  • 用途― スポーツ施設
  • 竣工― 2001年
  • 所在地― 〒670-0971 兵庫県姫路市西延末504番地

交通

大会

若鷲旗剣道大会が毎年12月に開催されている。

周辺情報

脚注

  1. ^ 兵庫県立武道館のネーミングライツスポンサーの決定について (PDF)」2018年5月24日。2024年8月30日閲覧

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立武道館」の関連用語

兵庫県立武道館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立武道館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立武道館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS