インド高等文官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > > インド高等文官の意味・解説 

インド高等文官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 01:29 UTC 版)

インド高等文官(Indian Civil Service)とは、イギリス領インド植民地統治に従事した高級官僚。または、この高級官僚による統治体制。略してICS。

概要

インド統治に関する役職は、当初イギリス上流階級の子弟が独占していた。しかし、19世紀に自由主義的風潮が高まると批判が高まり、1850年代前半より競争試験制度が導入され、高等文官を登用する制度が確立した。1858年、インド統治を担っていた東インド会社が解散したことでICSの重要性がさらに高まり、イギリス本国で名門大学を卒業した新興中産階級がその地位を目指すようになった。合格者は極めて限定されたものの、ICS採用試験にはインド人が受験することもできた。最初のインド人高等文官はサティエンドラナート・タゴール(ノーベル文学賞をとったタゴールの兄)である。そのほかバネルジーやチャンドラ・ボースジョージ・オーウェルの父親も高等文官を務めた。初期のインド国民会議派(1885年成立)が掲げた主張の一つが、この高等文官のインド人化であった。

インド独立後も旧イギリス領インドに属していた国々では名前を変えてこの官職は存続している。

  • インド高等行政官(Indian Administrative Service)
  • パキスタン中央上級官 (Central Superior Services of Pakistan)
  • バングラデシュ高等文官 (Bangladesh Civil Service)
  • ミャンマー高等文官 (Myanmar Civil Service)

参考文献

  • 秋田茂 「インド帝国とアジア」『岩波講座世界歴史18』 岩波書店、1998年
  • 辛島昇編 『世界各国史7 南アジア史』 山川出版社、2004年




インド高等文官と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インド高等文官」の関連用語

インド高等文官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インド高等文官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインド高等文官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS