イルフォード推奨プロセス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 02:20 UTC 版)
「白黒リバーサルフィルム」の記事における「イルフォード推奨プロセス」の解説
イルフォードが自社の白黒ネガフィルム「FP4 Plus」あるいは「DELTA 100 PROFESSIONAL」を、同社の現像液等を使用してリバーサル現像し、現像済みリバーサルフィルムを得るための処方である。手現像が想定されている。 第一現像液 - 「イルフォードブロモフェン」1:1希釈、あるいは「イルフォードPQユニヴァーサル」1:5希釈のいずれかを使用、強化するためにハイポを1リットルあたり12グラム加える 漂白液 - A液(2グラムの過マンガン酸カリウムを500mlの水に加えた溶液)、B液(10mlの濃硫酸を490mlの水に加えた溶液)の2液をつくり混合する 洗浄液 - 25グラムのピロ亜硫酸カリウムあるいはピロ亜硫酸ナトリウムを800mlの水に溶かし、溶けたところで水を加えて1リットルにする 第二現像液 - 「イルフォードPQユニヴァーサル」1:9希釈 定着液 - 「イルフォードラピッドフィクサー」1:4希釈、あるいは「イルフォードハイパム」1:4希釈 第一現像 - 12分、摂氏20度、全暗室で行う 水洗 - 5分、摂氏20度、流水で行う、全暗室で行う 漂白 - 5分、摂氏20度、全暗室で行う 水洗 - 1分、摂氏20度、タンクで行う、全暗室で行う 洗浄 - 2分、摂氏20度 水洗 - 30秒、摂氏20度、流水で行う 再露光 - 片サイド30秒、100ワット電球あるいは蛍光灯下で行う 第二現像 - 6分、摂氏20度 水洗 - 30秒、摂氏20度、流水で行う 定着 - 5分、摂氏20度 水洗 - 10分、摂氏20度、流水で行う 乾燥
※この「イルフォード推奨プロセス」の解説は、「白黒リバーサルフィルム」の解説の一部です。
「イルフォード推奨プロセス」を含む「白黒リバーサルフィルム」の記事については、「白黒リバーサルフィルム」の概要を参照ください。
- イルフォード推奨プロセスのページへのリンク