イラン地震 (2013年4月16日)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イラン地震 (2013年4月16日)の意味・解説 

イラン地震 (2013年4月16日)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 16:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イラン地震
[1]
本震
発生日 2013年4月16日 (IRST)[1]
発生時刻 15時14分20秒[1] or 15時14分17秒[2]
震央 北緯28度03分22秒 東経62度04分48秒 / 北緯28.056度 東経62.080度 / 28.056; 62.080[1]
震源の深さ 82.0km[1] or 95[2] km
規模    モーメントマグニチュード(Mw)7.8[1] or 7.5[2]
津波 なし[3]
地震の種類 正断層スラブ内地震[1]
地すべり あり[4]
被害
死傷者数 死者: 41人
負傷者: 170人以上[5][6]
被害地域 イラン パキスタン
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

イラン地震(イランじしん)とは、イラン標準時2013年4月16日15時14分20秒に発生した、イランパキスタンの国境に近い[7]スィースターン・バルーチェスターン州ザーヘダーン付近を震源とする地震

概要

震央は、ハッシュからおよそ86km離れた地点にある[7]。震源の深さとモーメントマグニチュードアメリカ地質調査所の推定では82.0kmとMw7.8[1]、イラン地震センターの推定では95kmとMw7.5とした[2]。沈み込んだアラビアプレートの内部で発生した、正断層型タイプのスラブ内地震であると推定されている。この地域では良く見られるタイプの地震である[1]

被害

地震の揺れは震源に近いイランとパキスタンのほか、アラブ首長国連邦サウジアラビアバーレーンクウェート[8]アフガニスタンインドオマーンカタール[1]で観測された。

イラン国営テレビは一時、死者を少なくとも40人と報道したが[9]、その後確認された死者を1人とした[6]。死亡した1人は土砂崩れに巻き込まれた女性であるという[4]。イラン赤新月社は発生からすぐに救援隊を派遣した。確認された負傷者は27人[6]。なお、よりゆれの激しい震源地付近は人があまりいない場所であるため、被害は軽微であると推定されている[4]

国境を接するパキスタンでは、建物の倒壊などで40人が死亡、150人以上が負傷する被害が発生しており、パキスタン軍が救助活動を行っている[4][6]。また、地震発生地点付近では電話がつながりにくくなったり、停電が発生している地域もある[10]

その他

なお、イランではおよそ7日前の4月9日に死者が30人に達するMw6.3の地震が発生したばかりである[11]。元々イランはプレートの境目に位置する国のため、たびたび巨大地震が多く発生するが[12]Mw7.0以上の地震は1997年5月10日以来である。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j M7.8 - 86km ESE of Khash, Iran United States Geological Survey
  2. ^ a b c d Magnitude 7.5, Sistan va Baluchestan Province Tuersday, April 16, 2013 at 10:44:17 (UTC) Iranian Seismological Center
  3. ^ 気象庁
  4. ^ a b c d “地震 パキスタン軍が救助活動”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年4月17日). オリジナルの2013年4月20日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0420-1855-47/www3.nhk.or.jp/news/html/20130417/k10013990601000.html 2013年4月20日閲覧。 
  5. ^ “地震 パキスタンの死者40人”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年4月17日). オリジナルの2013年4月17日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0417-2335-15/www3.nhk.or.jp/news/html/20130417/k10013974791000.html 2013年4月17日閲覧。 
  6. ^ a b c d “地震 パキスタン側で34人死亡”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年4月17日). オリジナルの2013年4月17日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0417-2334-17/www3.nhk.or.jp/news/html/20130417/k10013969422000.html 2013年4月17日閲覧。 
  7. ^ a b “イラン・パキスタン国境付近でM7.8”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年4月16日). オリジナルの2013年4月17日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0417-2332-38/www3.nhk.or.jp/news/html/20130416/t10013963871000.html 2013年4月17日閲覧。 
  8. ^ 大地震で40人死亡=救援隊を急派、湾岸諸国でも揺れ-イラン南東部、時事ドットコム、2013年4月16日
  9. ^ イラン地震で40人死亡=国営テレビ、時事ドットコム、2013年4月16日
  10. ^ “地震 パキスタンなどで死者34人”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年4月17日). オリジナルの2013年4月17日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0417-2333-30/www3.nhk.or.jp/news/html/20130417/k10013968781000.html 2013年4月17日閲覧。 
  11. ^ “イラン南部地震 死者30人超す”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年4月10日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130410/k10013803551000.html 2013年4月17日閲覧。 [リンク切れ]
  12. ^ “イラン 過去にたびたび大地震”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年4月16日). オリジナルの2013年4月17日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0416-2349-45/www3.nhk.or.jp/news/html/20130416/k10013964461000.html 2013年4月17日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イラン地震 (2013年4月16日)」の関連用語

イラン地震 (2013年4月16日)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イラン地震 (2013年4月16日)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイラン地震 (2013年4月16日) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS