イドリヤ周辺の水利・木材運搬システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 16:13 UTC 版)
「水銀の遺産アルマデンとイドリヤ」の記事における「イドリヤ周辺の水利・木材運搬システム」の解説
水銀鉱山にとって木材は必要不可欠のものだった。坑内の補強のためには梁が必要になるし、道具には木製のものがしばしばある。さらには、水銀の精錬には加熱する工程が存在するため、燃料として大量の薪が必要になるのである。イドリヤではそうした木材の調達にイドリツァ川をはじめとする近隣の川や水路を利用し、その運搬を調整するための施設としてあちこちに堰や水門を作った。世界遺産になっているのは以下の5件である。 Idrija – Kamšt water pump with the Rake water channel and Kobila dam, (1313rev-008, 1.61 ha) Gorenja Kanomilja – Kanomilja or Ovcjak Water Barrier (1313rev-009, 0.71 ha) Vojsko – Idrijca Water Barrier (1313rev-010, 1.21 ha) Idrijska Bela – Putrih’s Water Barrier on the Belca creek (1313rev-011, 0.49 ha) Idrijska Bela – Belca Water Barrier on the Belca creek (or Brus`s Water Barrier) (1313rev-012, 2.49 ha)
※この「イドリヤ周辺の水利・木材運搬システム」の解説は、「水銀の遺産アルマデンとイドリヤ」の解説の一部です。
「イドリヤ周辺の水利・木材運搬システム」を含む「水銀の遺産アルマデンとイドリヤ」の記事については、「水銀の遺産アルマデンとイドリヤ」の概要を参照ください。
- イドリヤ周辺の水利木材運搬システムのページへのリンク