イッタンダラケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > 山菜図鑑 > イッタンダラケの意味・解説 

イタドリ タデ科

イタドリ
タデ科
収穫時期 食べられる部位 清見町での呼び名
3月5月 若芽

イッタンダラケ


芽 葉 花 実

味わう

若芽生食漬物和え物酢の物などにするが、シュウ酸を含むので多食注意したほうがよい。

薬効

漢方では根と根茎虎杖根こじょうこん)と呼び緩下剤利尿通経剤として使われる
民間薬として、鎮咳止血等。


DATA
里から、山の中まで、土手あぜ道道ばた多く生え多年草
イタドリのは、やや先のとがった卵形は高さ1mから1.5mまで伸び、夏には沢山の白い小花をつける。
イタドリの和名は疼(いた)みを取り去る効果があるので、疼取と名づけられたと云われている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イッタンダラケ」の関連用語

1
36% |||||

イッタンダラケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イッタンダラケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ひだ清見観光協会ひだ清見観光協会
(C)2024 ひだ清見観光協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS